30代人間ドッグ!
行くなら今でしょ!!
というわけで、30代専業主婦(女性)の私が実際に受けた人間ドッグの検査内容と費用(料金)をここにまとめます。
ずっと前から受けたかった人間ドッグ!
受けて悔いなし!後悔なし!
。:.゜ヽ(*´ω`)ノ゜.:。
30代で人間ドッグは、
早すぎるのではないか?
と迷っておられる方や専業主婦の方で私と同じように今までこれといった検診を受けたことがないという方の参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
30代人間ドッグ!行くなら今でしょ!30代でも人間ドッグは必要です!
芸能人の病気のニュースが後を絶たない昨今、病気のニュースや報道を目にする度に、
もし、自分がっっっ!!!
と自分の健康に大きな不安を抱かれる方はきっと多いのではないでしょうか?
そして、人間ドッグが頭をよぎる方も多いハズ。
ここで40代50代なら、行動力のある人であれば、間髪入れず人間ドッグの申し込みを完了させることでしょう。
しかし、問題は30代。
若くもなければ、歳でもない。
ガンになる確率は高くはないけど、ガンにならない保証もどこにもない30代です。
きっと30代の方の中には、
人間ドッグが気になっているのに
30代で人間ドッグは、
早すぎるのではないか?
(。-`ω´-)ンー
と迷っておられる方、いると思います。
かくゆう私もそうでした。料金も気になるし。
しかし!
なんて愚かだったんでしょう!
迷うこと事態がナンセンス!
30代でも人間ドッグは必要なのに!!!
( 」´0`)」!!!
30代でも人間ドッグが必要な理由
①高齢で見つかるガンよりもガンの種類によっては若いと進行が速い場合が多い。
早期発見・早期治療が大事!
②健康への意識が高まり、生活習慣病の予防につながる。
③病気は年齢性別を選ばない!
確率の問題であって、なる時はなる!
スポンサーリンク
35歳専業主婦、私が受けた人間ドッグ検査内容と費用(料金)はこれ!
ガン家系であるにも関わらず、35歳まで何も行動に移せなかった私。
夫の会社の健保の保険事業が40歳以下の健康診断に力を入れていなかったので、
専業主婦ゆえどうしたらいいのかわからなかったというのが一番大きな要因だったのですが、
本気になれば、そんな悩みはたった1本の健保への電話で全て解決できることだったんです。(反省)
そう!
全ては自分次第!
動き出すと早かったです。
悩んでいた期間がバカみたいにトントン拍子でことは進みました。
詳しくはこちら↓
参考【専業主婦×人間ドック】どうやって?料金は?悩む前にまずやるべき行動はこれ!
-
【専業主婦×人間ドック】どうやって?料金は?悩む前にまずやるべき行動はこれ!
専業主婦の方で、人間ドッグや健康診断を受けたいけど、 申し込み方や料金(費用)が分からなくて、もう何年も検査を受けていな ...
続きを見る
そして、検査内容も30代主婦であれば、
一般的な基本コースにレディースドッグを組み合わせたもので十分
だということも分かりました。
しかし、レディースドッグに関しては、私の場合、子宮筋腫で出産した産院に定期検診で通っていたので、子宮がん検診は、そこで。
乳がん検診は、まだ授乳中のため、授乳が完全に終わってから、エコーまでしてもらえるこれまたかかりつけの乳腺外科で受けることに決めました。
そんなこんなで人間ドッグ初心者である35歳専業主婦の私が受けた人間ドッグの検査内容と費用(料金は)これです↓
私が受けた人間ドッグ検査内容と費用
ベーシックコース (所要時間:半日)
①身体測定
②血液検査(B型肝炎検査含む)
③血圧測定
④視力・聴力検査
⑤胸部レントゲン
⑥心電図
⑦胃内視鏡検査(胃カメラ)
⑧肺機能検査
⑨便潜血検査
⑩眼底・眼圧検査
⑪尿検査
⑫腹部超音波検査
⑬内科検診
料金:38,880円
+++++++++++++
オプション
ピロリ菌検査
料金:650円
+++++++++++++
合計:39,530円
もちろん私が人間ドッグを受けた健診センターでもレディースドッグも可能で、以下もオプションとして追加できました。
メモ
・子宮がん検診(内診、子宮頚部細胞診検査):5,400円
・乳がん検診(視触診、マンモグラフィ):5,400円
ただ、こちらの病院の乳がん検診に、エコーは、組み込まれておらず。
※赤字の検査項目は私がずっと前から受けたいと思っていた検査です。
みんな受けてますよ!実際に検診センターを訪れて感じた「衝撃」とは!?
実は、人間ドッグ当日、健診センターを訪れた私はものすごい衝撃を受けることになりました。
どういうことかというと、
広い広い健診センターは、人間ドッグを受ける人でごった返していたからです。
こんなにもたくさんの人が、人間ドッグを受けているなんて!
( ゜A゜;)!!!
今まで自分は何をしてたんだろうって(汗)
予約をしようとしても、希望の日程で予約が取れなかったこと、1ヶ月以上待たなければいけなかった理由が分かった気がしました。
みんなしてないようで、ちゃんと自分の健康管理してる!!!
本当に、衝撃でした。
検査着↓
最後に
30代のみなさん!
後悔しないために!
家族のために!
子ども達のために!
人間ドッグを受けましょう!!!
┗(`・∀・´●)
私には小学3年生の娘と1歳の息子がおります。
私が病気になるわけにはいかない!
特に女性は、30代と言うと、
「妊娠→出産→子育て 」
の真っ只中という方も多いハズ。
家事と子育ての忙しさで、自分の健康は、ついつい後回しにしてしまいがちですよね。
私もそうでした。
子どものことが一番過ぎて、自分ことが見えなくなってしまうっていう。
でもそれではイカンのです!
子育て真っ只中だからこそ、自分の健康にもしっかり気を配るべきなのです。
男性もしかり!
仕事が忙しいからこそ、自分の健康状態を把握して、生活習慣病の予防に備えるべきなのです。
こちらもおすすめ
当記事が、30代で人間ドッグに行くべきか迷っておられる方の健康チェックのキッカケになりましたら幸いです。
グッドラック!