ファミリーキャンプに、おすすめ&人気のシュラフである、
ロゴスの「2in1丸洗い寝袋」
をキャンプ初心者家族が実際に使用してみました!(口コミ)
使用したのは、今のところ、約1年半前のキャンプデビューから、
春夏秋の計6回で、(内コテージ2回)
まだまだ回数は少ないのですが、
連結して子供と添い寝ができる
幸せと便利さに超絶感激!!!
ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!
キャンプデビュー時、まだ2歳1ヵ月だった息子と9歳だった娘と初めて3人でシュラフで添い寝した夜のことを私、たぶん、一生忘れません。
5月のゴールデンウィークで、ちょっと寒かったけど、
それくらい、広々として、快適で
「幸せを感じられる、寝袋」
だったんです。
今回は、そんなファミリーに超絶おすすめシュラフであるロゴスの「2in1丸洗い寝袋」詳細を画像多めで興奮気味に口コミレポートさせていただきます。
キャンプ初心者の方で、これからおすすめ&人気の「コールマン」や「ロゴス」のシュラフ(寝袋)を考えておられる方やロゴスの「2in1wサイズ丸洗い寝袋・0」の口コミ・評判が気になっておられる方の参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
ロゴスシュラフ「2in1wサイズ丸洗い寝袋・0」
私が、購入した「ロゴス」のシュラフ(寝袋)は、これです↓
ロゴスの大人気「2in1」シュラフです。
2つの封筒型シュラフとして使用できる
だけでなく、
連結してダブルサイズの寝袋にできる
子供と添い寝ができる
という優れもので、一度使ったファミリーの心を離しません。
さらには、
洗濯機で丸洗いOK
という魅力で、
何かと汚しやすい子供連れキャンパーの心をも雄大にしてくれます。
私は、こたつむり主婦ゆえ、当初は、キャンプ用シュラフのことなんて、完全無知で、テント同様、ベテランキャンパーの義理の兄がすすめてくれるままに、ロゴス「2in1」を購入したのですが、←やっぱり
想像以上の快適さと、
寝心地の良さに、
超絶ブラボー!!!
ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!
テントの時も同じこと言ったがするけど、その魅力に一気に引き込まれました。
気に入り過ぎて、すぐに、同じものを買い足しました。
どうせなら「コールマン」の「2in1」も買って試したい気持ちもあったんですが、「色」よ、「色」!!!
「コールマン」の2in1シュラフの色と柄がどうしても好きになれなかったっていう。
かわいくないと思うのは私だけ?(爆)
ってなわけで、百聞は一見に如かず!!!
写真多めの詳細レポ行ってみます!
スポンサーリンク
ロゴスシュラフ「2in1wサイズ丸洗い寝袋・0」がファミリーにおすすめな理由!
【おすすめポイント①】
うれしい2個セット!
ロゴスの「2in1丸洗い寝袋」は、うれしい2個セットで、2通りの使い方ができます。
①2つの封筒型シュラフとして。
②添い寝ができるダブルサイズのシュラフとして。
これ、本当に、便利で、
場面や子供の成長に合わせて長い期間、愛用できます。
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
ミニバンなどでの車内泊にも便利で、防災用としても重宝します。
【おすすめポイント②】
連結して子供と添い寝ができる!
小さい子供は、一人で寝るのは寂しいもの。
でも、ロゴスの「2in1丸洗い寝袋」は、連結してダブルサイズ寝袋にできるので、
子供との添い寝にも最適なんです!!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
実際、親子で寝てもゆったり↓
私が写真に写ってないので、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
「息子の隣のスペースに、ものすごくゆとりがある」
のがお分かり頂けると思います。
横幅は、普通の寝袋の
約2倍!!! (約150㎝)
連結部アップ!
参考までに、この約150㎝幅に、私(37歳小太り)と娘(小さめ小学5年生)と息子(3歳)の家族3人で寝るとどうなるかと言うと、暗闇写真でちょっと分かりにくいけど、こうなります↓
ドラえもんが「私」スペースだとお考えください。
さすがに、かなりギュウギュウ!!!(爆)
ヾ( ̄∇ ̄=ノ
でも、毎回、何の問題もなく3人で眠れています。
娘も息子も私の横じゃないと眠れないので、おそらくまだ数年はこの状態が続く予定。
でも、これが、たまらん幸せ。
もちろん、子供が成長したら、将来は、2つのシュラフとして使用予定。
シュラフは、そんなに買い替えるものじゃないので、
1つで2通りの使い方ができる「2in1」、ありがたいです。
コスパも最高です。
【おすすめポイント③】
洗濯機で「丸洗い」できる!
子供は、汗っかきで、何かと汚しやすいもの。
「汚れても洗える」って、大事です!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
特に、丸洗いできるタイプは、手洗いの煩わしさなく、いつでも清潔に使用・保管ができるので、
忙しいお母さんの味方になってくれること間違いなし!
心の余裕も違ってきます。←これ大事
【おすすめポイント④】
左右のファスナーで温度調節ができる!
これ、本当に便利です。
わが家では、季節によって、シュラフを使い分けていません。
春夏秋の3シーズン、このロゴスの「2in1」を使っているのですが、
そうなってくると、「温度調節ができる」ってすごく重要になってくるんですよ。
しかも、このロゴスの「2in1」は、
ファスナーの開閉度で、温度調節ができるだけでなく、
寒いときは、両サイドのファスナーを全開、もしくは、完全に切り離し、
完全にセパレイトの敷布団と掛布団のように使用することもできます。
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
実際、真夏のキャンプでは、ファスナーは、連結せず、使用。
逆に、5月のゴールデンウィークのまだ寒い時は、できるだけ、ファスナーは閉じて使用しました。
ファスナーの開閉度で、通気性も、暖かさも全く違ってきます。
ファスナー部、アップ!
ちなみに、連結したダブルサイズ寝袋として使用する場合は、両サイドの開閉が可能ですが、
2つの封筒型シュラフとして使用する場合は、開閉できるのは、片方のみとなりますのでご注意ください。
【おすすめポイント⑤】
中空ファイバーで軽くて、暖かくて、乾きやすい!
ロゴスの「2in1丸洗い寝袋」の適正温度は、
「0度まで」。
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
中綿に「ダイナチューブファイバー」を使用しているので、軽く、暖かくて、乾きやすいのが特徴です。
また、「モイスチャーマネジメント効果」で、発汗された寝汗の湿気をスムーズに逃してくれるので、心地よく快眠することができます。
息子はみ出とるけどね(笑)
ちなみに、5月初旬のゴールデンウィークの時期は、このシュラフだけでは、寒かったです。 朝晩の冷えがまだかなり厳しいので、毛布を一枚予備に持って行くおとをおすすめします。
ロゴスシュラフ「2in1wサイズ丸洗い寝袋」の注意点!
実際に使用して気付いた注意点もありました。
【注意点①】
しまうのが大変!
これは、超キャンプ初心者の私の個人的な感想なのですが、
自分1人でしまえるようになるには練習が必要です。
初心者の場合、2人でやっても難しいくらいで、
何が、そんなに大変かって言うと、それは、これ↓
左側の収納バックの大きさに対して、シュラフが、小さく丸め込まれていないのがお分かりいただけますでしょうか?
このように、素人が、頑張っても、なかなか小さくできんとです。(苦)
| ̄ω ̄A;
今では、このように、誰かに前から空気を抜いてもらいながらの二人三脚でなら、できるようになりましたが、
いまだに、センスのない私は、1人では、しまえません。(苦)
| ̄ω ̄A;
参考までに、手順はこんな感じです。
【注意点②】
コンパクトに収納できない!
思ったより、収納サイズ、デカいです。
| ̄ω ̄A;
収納サイズ:
(約)直径28㎝×長さ39㎝×2pcs
どれくらいデカいかというと、こう↓
テントと並べた写真なのですが、テントよりも存在感があるのがお分かりいただけると思います。
こんな感じで、ロゴスの「2in1丸洗い寝袋」は、コンパクトに収納できません。
よって、荷物を持ち運ぶ必要のないオートキャンプや車中での使用向きですので、ご注意を!
最後に
ロゴスのシュラフ「2in1wサイズ丸洗い寝袋」のおかげで、1年半前のキャンプデビューから、春、夏、秋の3シーズン共、家族みんな一緒に、快適な眠りを得ることができました。
春先は、薄手の毛布必須!
私は、まだロゴスの「2in1丸洗い寝袋・0」しか使ったことがないので、これ以上もこれ以下も知らないけれど、
3シーズン重宝すること間違いなし!!!
子供が喜ぶこと間違いなし!
ファミリーキャンプに、
超絶おすすめです!
( 」´0`)」!!!
キャンプ、快眠大事です。
実は、「枕」も必須!!!
家のペチャンコクッションを持ち込んでるの図↓ ←まくらも買いなさいよ
息子、お昼寝中♡
コールマンのテントもレビューしています。
-
コールマンテント超絶おすすめ!人気のタフドームを実際に使用し検証した口コミ結果!
キャンプ初心者に、 おすすめ&人気のテントである コールマンの「タフドーム3025スタートパッケージ」 をキャンプ超初心 ...
続きを見る
当記事が、キャンプ初心者の方で、これからおすすめ&人気の「コールマン」や「ロゴス」のシュラフ(寝袋)を考えておられる方やロゴスの「2in1wサイズ丸洗い寝袋・0」の口コミ・評判が気になっておられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!