おすすめ生活用品 暮らし

フローリング傷防止対策!椅子脚カバーの危険な落とし穴!

2016年1月7日

フローリング(床)の傷防止対策で、

人気の「レック椅子脚キャップ」(カバー)を購入したのですが、

使用した結果、

悲しい結末を迎えてしまいました。

( ;∀;)フローリングにおもいっきり傷が付きました(涙)

私のような失敗をされる方が1人でも減ることを願って、ここに失敗談(口コミ)を記録させていただきます。

フローリングの傷防止対策を考えておられる方やこれから「イス脚キャップ」の購入を検討されている方の参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

これまでの我が家のフローリング傷防止対策

家を新築して6年目の我が家。

賃貸時代から、フローリングの傷防止対策は必須だったわけですが、最終的にずっと行ってきた方法が、これでした↓

image

フェルト+輪ゴム+100均イス脚くつ下

の組み合わせ技です。

(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

イス靴下だけでは、すぐにずり下がってくるようになるので、輪ゴムをイス脚に二か所程巻きつけて、靴下のづり下がりを防止し、さらには、イス靴下が破れてしまった際でも床に傷がつかないように、イス脚の底に「家具用傷防止フェルト」を張り付けて万全の対策をしてきました。

スポンサーリンク

100均イス脚くつ下のデメリット

100均のイス脚靴下が持つ、ほっこりとしたかわいらしさが好きだったので、イスに履かせた際の見た目も好きで、これはこれで良かったのですが、

イス靴下の最大のデメリットと言っても過言ではない

ホコリのつきやすさ

がずっと嫌でした。

┗(;´Д`)┛

【100均イス脚くつ下のデメリット】

  • ホコリが付く!付く!付きまくる!
  • ホコリが付いた靴下を洗うのがめんどくさい!
  • 洗う度に靴下のゴムが緩くなってしまって、定期的な靴下の交換が必要なので、いくら100均でも経済的じゃない!

なので、これらのストレスから解放されたくて、心の底から満足できるアイテムを探し続けてきた結果、

やっと見つけたんです!

レック脚ピタキャップ

長年のイス脚くつ下のストレスから解放されたくて、私が購入したのはこれです!

image

レック脚ピタキャップ(М)!

レック 脚ピタキャップ M イス・テーブル脚用 丸・角兼用【ポイント10倍】

商品口コミがとても良く、目をつけていたところ、人気ブロガーさんも絶賛されていたので、思い切って一気に4セット購入しました。←これがマズかった!

感動は一瞬で崩れ去った

で、届いたレック脚ピタキャップをワクワクしながら取り付けた結果、

こんな感じになりまして、

image

超絶スッキリ感にブラボー!!!

ヽ(*´∀`)ノ

イス靴下のようなほっこりとした温かみはないけれど、

この存在感の無さに感動!!!

イイ!イイ!アンタイイよ~!

アップ!

image

横から見るとこんな感じ♪

image

直径2.8㎝の丸脚に、対応サイズが丸脚直径2.6㎝~3.4㎝の脚ピタキャップ(M)を使ったのですが、

「脚ピタキャップ」という名前だけあって、これまた

すばらしいフィット感で感動!!!

ヽ(*´∀`)ノ

image

しかも、汚れたらウエットティッシュなどでささっと拭き取れる素材だから、靴下タイプに比べると衛生的で◎!

ヽ(*´∀`)ノ

image

さらには、底部の高密度ポリエチレンのすべりの良さがすさまじく、

イスの出し入れが軽いちょっとの力で、ものすごくスムーズに行えるようにもなりました。

ヽ(*´∀`)ノ

つかまり立ち&伝い歩きがピークを迎えている9ヶ月の息子には怖いくらいで、娘(小学2年生)が心配する程でした(笑)

以上な感じで、

「なんで、もっと早くこれにしなかったんだろう~♪」とまで思っていたのですが、

悲しい結末は、あまりにも早くやって来たんです。

( ;∀;)

たった一日で床に傷

感動さめやらぬ翌朝、ふと床を見ると、

まさかの傷を発見!( ;∀;)

image

ん?何か色がついただけ?と思いきや、拭いても消えず、

しかも、かなり深めな傷 ( ;∀;)

そんで、わたし、

この傷が「イス脚キャップ」でついたものだとは信じたくなくて、

それから数時間、継続して使ってみたら

傷増える↓ ( ;∀;)

image

傷がついてしまった原因を検証

なんで!なんで!なんでよー!

口コミも良くて、いろんな人気ブロガーさんも絶賛されていたのに、何でうちだけ( ;∀;)

いや、知っていたんです。

数ある口コミの中に、

すぐに傷がついてしまった

という書き込みがちゃんとあることも。

しかも、送料がもったいなくて、試しに一個だけじゃなくて、一気に4セット購入してしまったわたし。

( ;∀;)

あまりにも悲しいので、

傷がどうしてついてしまったのか?

私なりに検証してみました。

<参考>

傷の原因となったと思われるイス脚前方右のイス脚キャップを見てみると、

image

高密度ポリエチレンの部分に、ささくれだった傷を発見!

いろいろ実験してみると、

この傷が床の傷の原因になっていることがすぐに判明。

( ;∀;)

もちろん、この傷は最初からあったものではありません。

使用中にできたものなのですが、

ちょいともろすぎやしませんか?

( ;∀;)

で、使用中にこの高密度ポリエチレンの部分がすぐに微妙に浮いてきたことにも気づきまして、

確かめるためにちょっと触っただけで、こんなことに↓ 

image
 んで、剥がれました(悲)

image

この結果には、イス脚の角度や、イス脚キャップのフィット具合、イスの使用状況などいろいろな要素が関係していると思うので、一概にこうだ!とは言えませんが、これだけははっきり言えます。

イス脚カバー選びは難しい

( ;∀;)

レックさんに申し訳ないので補足

こんな記事を書いてしまい、レックさんに大変申し訳ないので補足しますが、

この「脚ピタキャップ」は、そもそも、

床の傷防止材ではありません。

ときちんとパッケージに書かれています。

床を傷つける恐れがあります。

とまで使用上の注意にはっきりと書いてくださっているんです!

それをわかった上で、購入したのは私。

評判の良さに勝手に安心して、

「わが家のフローリングもきっと大丈夫だろう♪」

と安易に考えてしまったんです。

お買い物には超慎重派のわたくしなのに、あぁ、なのに

イス靴下のホコリ&ずり下がりストレスから早く解放されたくて、

何でも口に入れてしまう息子(9ヶ月)がイス脚にからみつくのが気になって、

買ってもうた。

( ;∀;)あぁ後悔。

最後に

で、今、現在、どうしているかと言うと、

悔しいから、とりあえず、イス脚キャップをつけたまま、その上から、イス靴下をはかせてます。←オイ

しかも、4セット購入したものの、いきなり4脚に取り付けるのはどうかと思いイス2脚にしか取り付けなかったので、残りの2セットは購入した状態でキレイに残っています。

ショック過ぎる…( ;∀;)

※もちろん神アイテムとして問題なく使えておられる方、多数。

でも!でも!でも!

見つけたんですよ!

今度こそ!今度こそ!今度こそ!

見つけたんです!

これっ↓

ツチノ 脚キャップ 丸 クリアー 28mm 4個入

東急ハンズ 楽天市場店

フローリングの床を傷から守る!

と商品説明に書いてある、

正真正銘のフローリング傷防止対策アイテムを!

(〃 ̄∇ ̄)ノ

【2016.2.17 追記】是非是非読んでみてください!

これで解決!フローリングを傷から守る!傷防止椅子足キャップはこれ!

ついに!ついに!ついに!!! フローリング(床)を傷から絶対に守る! 「傷防止椅子足キャップ(カバー)」と出会うことがで ...

続きを見る

ネットストアへはこちらから↓

東急ハンズ ネットストア

当記事が、フローリングの傷防止対策を考えておられる方やこれから「イス脚キャップ」の購入を検討されている方の参考になりましたら幸いです。

グッドラック!

ブログ村ランキング参加中

お手数ですが、読んだよ~のしるしに画像ポチっとお願いします。あなたのクリックでランキングが上がります♡

-おすすめ生活用品, 暮らし
-