築5年のわが家の人感センサー付き玄関照明が故障しました。

今回はこんな疑問にお答えします。
- 人感センサー付き玄関照明の修理費
当記事を読めば、人感センサー付き照明の修理費が分かります。
スポンサーリンク
人感センサー付き照明の故障
故障した人感センサー付き照明は、使用歴5年のパナソニック「HFA 5710E」。

\パナソニック「HFA 5710E」/
\アップ/
最初は、故障ではなく単なる電球切れだと思い、家電量販店に買いに。
しかし「古い商品ゆえもう1年以上前に生産中止になっている」という衝撃の事実が分かりまして、まだ5年しか経ってないのに、なんだとぉ!?
そんな私の気持ちを察してか、お店の方が親切にメーカーに在庫を確認してくださるも在庫なし。
すると、お店の方が、こうおっしゃったんです。
それはあんまりですね。一度住宅メーカーの方に話をされた方がいいですよ。

まだ楽天で販売されているという情報だけいただき、楽天で購入しました。
\スパイラルパルック/
\アップ/
そしたら、うんともすんとも全く点灯しなかったんだな、これが。

苦労して購入したこれ無駄に…(涙)
で、よくよく見てみると、この電球の寿命は15,000時間。やっぱりね。
スポンサーリンク
人感センサー付き照明の修理費に驚愕
メーカーに問い合わせた結果、告げられた人感センサー付き照明の修理費がこれ。
\人感センサー付き照明の修理費/
- 部品代:6,000円 (点灯ブロック)
- 技術料:5,500円+税
- 出張料:2,500円+税
合計:16,000円(税込)

\合わせて読みたい/
参考【ソフトクローズ×開き戸】故障でスムーズに閉まらなくなった際の注意点と修理費用はこれ
-
【ソフトクローズの修理費用】途中で止まる原因は戸車だった
引き戸のソフトクローズが途中で止まるようになり、修理の見積もりを依頼。 その結果、原因は「戸車」と判明。 こたつむり主婦 ...
続きを見る
修理ではなく買い替えを選択
修理に16,000円は高すぎると判断した結果、買い替えることに決定。
幸い、わが家の人感センサー(WTK1811)は、パナソニック製の照明器具はもちろん他社製品でも対応可であることが分かりまして、LED電球も使えることが判明。

スポットライトとかだと条件付きになる場合あり。
\人感センサー (WTK1811)/
\アップ/
- 「切」:全く使わない状態
- 「自動」:センサーが反応時のみ点灯
- 「連続入」:電気を常に点灯しっぱなし

\オープン/
\アップ/
まさかの天井埋め込み式照明であることが判明
けどね、まさかの天井埋め込み式照明であることが判明。
今後のことも考えると、ソケット式にしたかったのと、人感センサー対応の照明探しに苦戦したのとで、結局メーカーに依頼しました。

人感センサーの故障ではなかったのと、かなりの割引を適応してくださったおかげ。
人感センサー付き照明の故障はまずはメーカー相談を
人感センサー付き照明が故障したら、個人的にはまずはメーカーに相談することをおすすめします。

おかげで、照明選びからソケット工事、取り付けまで超スムーズに完了。
場合によっては無料で対応してくださることもあるので、相談する価値あります。
\合わせて読みたい/
-
ソフトクローズの開き戸が壊れた!自分で調整できずメーカー修理した結果
ソフトクローズの開き戸が壊れたのでメーカー修理を依頼。 その結果、築6年の開き戸のソフトクローズがまさかの無料交換に。 ...
続きを見る