お出かけ情報 暮らし

雲仙地獄めぐりが楽しすぎ!小さな子供も楽しめる最短コースはこれ

2017年8月26日

家族旅行で、真夏の「雲仙地獄めぐり」に行ってきました。

その結果、あまりの暑さに大人も子供たち(小4娘と2歳息子)も楽しめるか不安しかなかったけど、真夏の地獄めぐり、いとおかし。

地獄蒸したまご、超うましで大満足。

こたつむり主婦
最短コースを行けば体力に自信がない方や小さな子供も大丈夫。

今回はこんな疑問にお答えします。

  • 小さな子供も楽しめる雲仙地獄めぐり最短コース

当記事を読めば、雲仙地獄をサクッと楽しむ攻略法が分かります。

スポンサーリンク

雲仙地獄めぐりとは?

\雲仙地獄/

雲仙地獄は、長崎県の島原半島にある雲仙温泉のメイン観光スポットです。

その最大の特徴は、駐車場料金500円だけで味わえる地球の火山の息づかい。

こたつむり主婦
自然の力はまさに神秘。

強烈な硫黄のにおいとごつごつした岩の隙間の至る所から立ち込める白い湯気はまさに壮観。

別府地獄と異なり小規模でコンパクトゆえ、短い滞在時間でも「これぞ地獄」を十分満喫できます。

所要時間は、まともにぐるっと一周で約60分ほどです。

スポンサーリンク

小さな子供も楽しめる雲仙地獄めぐり最短コース

2歳の息子も楽しめた雲仙地獄めぐり最短コースがこれ。

こたつむり主婦
駐車場で地図がもらえます。

\小さな子供も楽しめる最短コース/

  1. 第3駐車場に車を停める ※写真左下
  2. ゆけむり橋から「お糸地獄」と「地獄茶屋」を目指す ※湯けむり橋から徒歩7分
  3. 地獄茶屋で地獄蒸し温泉たまごを食べる ※写真真ん中の赤丸
  4. お糸地獄をバックに記念撮影
  5. 気が向けば「真知子岩」まで散策 ※写真一番上の赤丸

\アップ/

では、以下詳しく解説します。

第3駐車場に車を停めよう

私たち家族が「雲仙地獄」を訪れたのは、8月上旬、真夏の真昼間の13時でした。

こたつむり主婦
富貴屋旅館の隣にある「第三駐車場」に車を停め「湯けむり橋」からいざ地獄へ。

\湯けむり橋から地獄めぐりスタート/

※駐車料金は1日500円。

車を降りた瞬間から感じる強烈な硫黄のにおいハンパなし。

こたつむり主婦
小学4年生娘の地獄での第一声は、くさいぃぃぃぃ~~!!!

地獄の洗礼を受けながら、歩き始め、風向きによってはサウナ状態の道もありましたが、日陰も多く歩きやすかったです。

\2歳児も歩きやすい整備された遊歩道/

もっと詳しく

雲仙地獄の駐車場は、全部で5ヶ所くらいあります。

その中でも、第3駐車場が、地獄蒸し温泉卵が売っている地獄茶屋に一番近く、より短時間で、地獄を楽しみたい方におすすめの駐車場です。

地獄茶屋での休憩メインで、のんびり楽しみたい方は、ここ。

スポンサーリンク

徒歩7分の地獄茶屋を目指そう

\地獄茶屋/

歩き始めてわずか7分で、地獄茶屋(休憩所)に到着。近っっ!!!

そして、休憩。たった7分しか歩いてねいけどね

\地獄茶屋のベンチでくつろぐの図/

地獄蒸し温泉たまごを食べよう

そして、雲仙名物「地獄蒸し温泉たまご」を買う。

\地獄蒸し温泉たまご/

食べる。 お義母さん、ありがとうございます

私も食べる。

うますぎるやろー!!!

実は、雲仙までの山道で車酔いをしてしまった私だったのですが、まさかの車酔いもぶっ飛ぶうまさ。

こたつむり主婦
あまりの美味しさにオロナミンCのCMに起用されるんじゃないかってくらい元気復活致しました。

余裕で3個食べられる美味しさ。

塩ももらえるので、手ぶらでOK。

地獄の湯気を見ながら食べるたまごはオツすぎました。

\地獄の蒸気で蒸されるたまご/

お糸地獄をバックに写真撮影しよう

地獄茶屋の目の前には「お糸地獄」が広がっているので、絶景の撮影スポット。

\お糸地獄/

\アップ/

360度の壮観な景色も楽しめます。

で、あまりの居心地の良さに、長居。

写真撮ったり イエーイ

これまた、写真撮ったり、

※地獄茶屋の建具に無理やりカメラをセットしてタイマーで撮った写真 ほぼ空しか映ってないけどお気に入り

ここね、ここ

気が向けば真知子岩まで散策しよう

この後、ここから地獄をぐるっと一周するのもありでしたが、私たち家族は、地獄茶屋から2歳も自分で歩ける距離の「真知子岩」へ。

\地獄茶屋から一番近い「真知子岩」/

そして記念撮影後、息子(2歳4ヶ月)が眠たさマックスになったので駐車場に戻りました。

\滞在時間は1時間/

スポンサーリンク

 最後に

駐車場料金500円だけで、サクッと自然の神秘を感じることができる雲仙地獄は、控えめに言っていく価値あり。

こたつむり主婦
2歳4ヶ月息子のとても思い出に残る楽しい地獄デビューとなりました。

もちろん、体力に自信がある方やじっくりゆっくり地獄を堪能されたい方は、ぐるっと一周、レッツラゴー。

強烈な硫黄のにおいと湯気、地熱の熱気を間近で感じながら歩く遊歩道は、家族旅行の最高の思い出となること間違いなしです。

>>思い出を形に残す陶芸体験「雲仙焼き」はこちら

\合わせて読みたい/

子どもが喜ぶ!雲仙みかどホテル周辺観光おすすめはこれ!かずさイルカウォッチング体験レポ

長崎県雲仙旅行(家族旅行)で、雲仙みかどホテル本館から車で50分のところにある「かずさイルカウォッチング」に行ってきまし ...

続きを見る

雲仙みかどホテルは最悪なんかじゃない!実際に宿泊した結果

雲仙みかどホテルに家族旅行で実際に宿泊しました。 その結果、最悪って口コミで見てたから不安しかなかったけど、コスパ最高や ...

続きを見る

【必読】雲仙みかどホテル豪華バイキングの危険な落とし穴

雲仙みかどホテルのバイキングに家族旅行で行きました。 その結果、まさかの夢見た会場とは違いガックリ。 こたつむり主婦さら ...

続きを見る

当記事が、雲仙地獄めぐりを検討されておられる方の参考になりましたら幸いです。

グッドラック!

ブログ村ランキング参加中

お手数ですが、読んだよ~のしるしに画像ポチっとお願いします。あなたのクリックでランキングが上がります♡

-お出かけ情報, 暮らし

© 2023 続こたつむり主婦の気ままな暮らし Powered by AFFINGER5