おすすめ育児用品 赤ちゃん育児

初めての靴いつ買う?失敗しないファーストシューズの選び方!

2017年5月17日

初めての靴は、赤ちゃんの足の健やかな発育のために、足に優しいのはもちろん、履かせやすいものを選びたいですよね。

こたつむり主婦
そんな初めての靴いつ買うのがベスト?

今回はこんな疑問にお答えします。

  • 初めての靴はいつ買う?
  • 失敗しないファーストシューズの選び方

当記事を読めば、とっておきの一足が見つかります。

スポンサーリンク

初めての靴はいつ買う?

ついこの間まで、ねんねとおっぱいを繰り返していたわが子が、ついに歩き始める。

親にとって、こんなうれしいことありませんよね。

そんなわが子に初めての靴を履かせるタイミング、それは、

何にもつかまらずに10歩くらい歩けるようになった頃。

こたつむり主婦
お気に入りのファーストシューズは赤ちゃんを笑顔にしますよ。

\こたつむり主婦一押し ニューバランス996/

スポンサーリンク

初めての靴の選び方

初めての靴は、赤ちゃんの足への優しさと履かせやすさ重視で選ぶと失敗しません。

サイズは足の大きさプラス5ミリが目安

赤ちゃんは、足の指を上下させながら歩きます。

ゆえに、親指の先からかかとの先までの長さを実寸として、その大きさより、

0.5cm大きめのサイズがおすすめ。

こたつむり主婦
子どもの足の健やかな発育には足の自由な運動を引出してくれる靴選びが重要です。

屈曲性・クッション性の良い靴を選ぼう!

屈曲性が良い靴は土踏まずのアーチ形成を促進し、クッション性の高い靴は赤ちゃんの足を衝撃から守ります。

こたつむり主婦
最近、土踏まずのない偏平足の子どもが増えているそうなので、屈曲性大事です。

つま先が少し上がったタイプを選ぼう

つま先が上がった靴は、まだよちよち歩きの赤ちゃんの引っかかりを軽減します。

かかとはハイカットタイプが安心!

赤ちゃんの足首をしっかり包み込んで固定してくれるハイカットタイプは、まだ不安定な赤ちゃんの歩行に抜群の安定性を与えます。

脱ぎ履きしやすいフルオープンタイプを選ぼう!

靴の履かせやすさは、履き口がガバッと開くタイプほど、履かせやすいです。

履き口が大きく開けば開くほどストレスフリー。

こたつむり主婦
ちょっとしたことですが、これだけでお出かけストレス変わります。

初めての靴おすすめ6選

以上の観点から、子どもの足を健やかに育む、屈曲性、クッション性、歩きやすさ、履かせやすさの4拍子揃ったベビーシューズがこちらです。

ニューバランス 996 ベビーシューズ

見た目も機能面も申し分ない一足。

屈曲性、クッション性、歩きやすさ、履かせやすさ、抜群です。

コンバース ベビーシューズ

ホワイトのメインカラーに各種コンビカラーがポイント。

ニューバランスほどガバッと開きませんが、マジックテープなので履かせやすいです。

こたつむり主婦
先日、コンバース好きの友人の出産祝いにこれを贈りました。

アシックス すくすく コンフィFIRST

履き口がガバッと大きく開き、2本のベルトでしっかりホールド。

衝撃吸収緩衝性とクッション性に優れ、へたりにくく、柔らかい足指を精一杯踏ん張って歩く赤ちゃんの歩行をサポートします。

アシックス すくすくファーストシューズ ファブレ

軽くて柔らかな風合いのマイクロファイバー人工皮革を使用。

しなやかに曲がるソールで赤ちゃんの歩きをサポート。

こたつむり主婦
どんな服に合わせやすいのも魅力です。

ミキハウス デニムファースト ベビーシューズ

指がのびのび動かせる2E設計。

かかとをしっかり支えるカウンターと足を優しく包み込む履き口パッドがまだマシュマロのような赤ちゃんの足を優しくサポートします。

アーノルドパーマー

ベルクロの傘のロゴデザインがかわいい、お手頃価格の1足。

スポーツメーカーのものと比べるとクッション性とかかとのホールド力は劣りますが、軽くて柔らかくて履かせやすいのがポイントです。

最後に

初めての靴は、お子さんを成長させてくれるだけでなく、子育てをより豊かで幸せなものにしてくれます。

こたつむり主婦
愛するわが子の初めての靴選び。

この貴重な瞬間を大いに楽しんで、とっておきの一足を見つけてください。

\こたつむり主婦一押し ニューバランス996/

ちなみに、子どもが成長した後、親バカさんほど、ファーストシューズは捨てられません。

\愛着あり過ぎて捨てられないので写真を撮ったの図/

\ありがとうニューバランス/

当記事が、赤ちゃんの初めての靴選びの参考になりましたら幸いです。

グッドラック!

  • はじめてのクレヨンにおすすめクレヨンはこちら。

1歳息子が愛用している人気のクレヨンを紹介しています。

参考赤ちゃんクレヨン超絶おすすめ!人気の2選を実際に使ったリアルな感想!

赤ちゃんが食べても大丈夫なクレヨンで口に入れる心配が激減する

赤ちゃんが食べても大丈夫なクレヨン「蜜蝋クレヨン」を愛用しています。 その結果、クレヨンを口に入れる心配、激減。 こたつ ...

続きを見る

  • お座りをサポートする人気のベビーチェアベルトはこちら。

愛用しているキャリフリーチェアベルトの魅力詳細を記載しています。

参考キャリフリーチェアベルトを実際に使ったリアルな感想【口コミ】

キャリフリーチェアベルトで外食ストレスが解消する【口コミ】

キャリフリーチェアベルトを1歳の息子に、実際に使用しました。(口コミ) その結果、外食先での抱っこストレス解消。 こたつ ...

続きを見る

  • お出かけに便利なベビーストローマグはこちら。

愛用しているサーモスベビーストローマグの詳細を記載しています。

参考サーモスベビーストローマグを実際に使ったリアルな感想【口コミ】

漏れないストローマグはサーモス一択!かなり優秀です

サーモスベビーストローマグを1歳の息子に実際に使用しました。 その結果、絶対に漏れない。 こたつむり主婦バックの中で漏れ ...

続きを見る

  • 初めての水遊びにおすすめサンダル「イフミー」はこちら。

愛用しているイフミーベビーサンダル詳細を記載しています。

参考水遊びサンダル「イフミー」を実際に使用した結果と正直な感想!

イフミーサンダルがベストバイな4つの理由【口コミ】

イフミーサンダルを愛用しています。(口コミ) あまりに気に入り過ぎて、私は声を大にしてこう言いたい。 ベビーサンダルは水 ...

続きを見る

ブログ村ランキング参加中

お手数ですが、読んだよ~のしるしに画像ポチっとお願いします。あなたのクリックでランキングが上がります♡

-おすすめ育児用品, 赤ちゃん育児

© 2023 続こたつむり主婦の気ままな暮らし Powered by AFFINGER5