バンボはいつからと、バンボの購入を考え中のお母さんがおられましたら、
ちょっと待ったーっ!!!
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
バンボの口コミ・評判がいい、あるいは、みんな持っているからと言う理由で、わが子にも役に立つと安直に考えていませんか?

バンボって、合う子には合うけど、合わない子には全く合いません。
せっかく買ったのに、「一度も使わなかった」という事態になりかねないのがバンボなんです。
今回はこんな疑問にお答えします。
- バンボを実際に2人の子育てで使った感想
- バンボが合わなかった口コミ
- バンボ購入における注意点
当記事を読めば、バンボ購入の失敗を減らせます。
スポンサーリンク
バンボとは?
\バンボ/
バンボは「まだお座りができない赤ちゃんでも正しい姿勢で安全に座らせることができる」ベビーチェアです。
その最大の特徴は、赤ちゃんの背中やお尻を優しく包み込むバンボカーブ。

\対象年齢/
- 首がすわる4ヵ月頃から14ヵ月頃
そんなバンボが世界中のお母さんに人気の理由がこれ。
\バンボが人気の理由/
- 様々なシーンで使える
- 赤ちゃんを一時的に安全に待機させることができる

\バンボの魅力/
- ぴったりフィット
- ふんわりロック
- 離れられない心地よさ
\後ろ姿/
\バンボの由来/
バンボの名前の由来はゾウのおしり。

\ゾウ/

スポンサーリンク
バンボを2人の子育てで実際に使用した口コミ
バンボを2人の子育てで実際に使用したリアルな口コミがこれ。
娘の時は大活躍したバンボ
私が、バンボと出会ったのは、8年前の娘の入院中。当時娘は、生後9ヶ月。
バンボを持ち込んで入院生活を送っていた先輩ママさんが退院する時に、もう使わないからと、いただいたんです。
当時、娘は、伝い歩き全盛期。
入院中のベッドの上でも、柵につかまってベットの上をぐるぐる動き回っている状態でした。
そんな入院中の食事の時間、先輩ママに薦められた通りに、娘をバンボに座らせてごはんを食べさせてみたところ、何ということでしょう。
少食でごはん嫌いだった娘が、超ご機嫌にうれしそうにご飯を食べるじゃあ~りませんか!
ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!

私は、一瞬にしてバンボの虜に。もちろん、退院後も自宅で毎日大活躍。
食事の時だけでなく、爪切りや髪を切る時なども娘を安定して座らせておくことができたので、かなり重宝しました。
なので、7歳下の息子もバンボで育てようと思っていたのですが…
息子は、ただの一度もバンボに座ってくれなかったのです。
!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ なんでや
息子よ何で!?バンボが合わなかった息子
息子は小さめだったので、サイズが合わなかったわけではありません。
おとなしかったので、「出せー!出せー!」と暴れたわけでもありません。
じゃあなぜか、出した答えがこれです。
\息子がバンボに座らなかった理由/
椅子じゃなくて、おもちゃと思っていた(爆)
バンボに座らせると、それはそれは静かにゆっくりと体をくねらせて、バンボから抜け出す。
↓
そして、バンボの隣に座る。

結果、バンボはタンスの肥やしとなりました。
バンボを使用したお母さんの口コミ
参考までにバンボのTwitterでの口コミを拾ってみました。
良い口コミ
友人からのお下がりバンボに乗せてみたら機嫌が良い🥰
ぐずらない…好きなのかな〜 pic.twitter.com/dkeX1jCrnc— みー☆5m®️ (@20200105baby) June 10, 2020
娘が日中抱っこじゃないとぐずって筋トレ時間どう作るか悩んでたけど、バンボ導入したら結構気に入ってくれて、娘と遊びつつちゃんと筋トレできて嬉しい😭✨
娘コーチに見守られながらのヘイSiri&レッスンでした連続ヒップリフト&クラムシェル🐚
夜ご飯前にもするぞーー💪🔥🔥 pic.twitter.com/jYK8KymWeO— ねこすこ (@nekosukoyome) June 9, 2020
悪い口コミ
お下がりで貰ったバンボ‥足入らん😂🦶 pic.twitter.com/tyHy13rPf3
— のち®︎★39w→5m♂ (@aya57129879) June 7, 2020
悲報
「首座り始めてから〜」のバンボにすわらせてみたんだけど???
今月いっぱいでサイズアウトしそうな兆し。パンッパン。離乳食までもってほしかった💦 pic.twitter.com/maG9b2cc9q
— オヨネ🦄4y+3m (@Dq4O4ne) June 6, 2020
起きた(はや)バンボは10分持たない😂(嫌がる) pic.twitter.com/9JEDfNo9oh
— . (@Remon__yu7777) April 9, 2020

バンボよりも足回りの広いカリブの方が長く使えるとの口コミも目立ちました。
\カリブ/
バンボ購入における注意点
写真は、旧バンボを使用。
使用期間は、対象年齢以上に短い
バンボの対象年齢は、「首がすわる4ヵ月頃から14ヵ月頃」となっていますが、間違いなく、それ以上に使用期間は短いと思った方がイイです。
14ヶ月(1歳2ヶ月)と言えば、もうガンガン歩ける赤ちゃんも多い時期。

太ももが太い赤ちゃんは注意
バンボは足回りが狭めなので、太ももムチムチ赤ちゃんは注意が必要。
太ももが太い赤ちゃんは、想像以上に使用期間が短かくなる可能性があります。
\商品ページにも記載された注意文/
- バンボは安定感、フィット感のため、足回りが狭くなっております
- これは商品の不良ではなくバンボ自体の特性となっております

わが子が気に入るとは限らない
世界中で人気のバンボですが、わが子が気に入るとは限りません。
うちの息子のように、「ただの一度も座ってくれない」ということも十分ありえます。
実際、周りでも「うちの子バンボ、ダメだった」という言葉をよく耳にしたので、もし可能であれば購入する前に一度バンボに座らせてみることをおすすめします。
バンボ社はお風呂での使用を禁止している
先輩ママから「バンボはお風呂で役に立つよ」と言われた方も多いのではないでしょうか?
私の姉もそう言っていました。しかし、
バンボ社は、お風呂での使用を禁止しています。

\カビ| ̄ω ̄A;/
※このバンボはお下がりゆえ、私が付けたカビではありません。←その説明いる?
バンボは買わない方が無難かも
長くなりましたが、私が1番言いたかったこと、それはこれです。
使用期間の短いバンボはお下がりで十分。
( 」´0`)」!!!
大人気のバンボは、誰かが持っている可能性が高いので、購入前にまずは、友達や知り合い関係を徹底的に当たってみてください。

1人使ったくらいじゃ、新品同様。さらには、それなりの値段ゆえ捨てるに捨てられず持っている方多数と思われます。
\バンボ/

\カリブ/
\ワイズチェア/
\インジェ二ュイティ ベビーベース/

\ベビーチェア 木製椅子/
\合わせて読みたい/
-
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦 育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...
続きを見る
- 育児ストレスが激減するベビーゲートはこちら
参考日本育児ベビーゲートで育児ストレスが驚くほど解消する【口コミ】
-
日本育児ベビーゲートで育児ストレスが驚くほど解消する【口コミ】
日本育児ベビーゲート「ふわふわとおせんぼ」を2年間使用しました。(口コミ) その結果、育児ストレス激減。 こたつむり主婦 ...
続きを見る
- 外食ストレスが解消するチェアベルトはこちら
参考キャリフリーチェアベルトで外食ストレスが解消する【口コミ】
-
キャリフリーチェアベルトで外食ストレスが解消する【口コミ】
キャリフリーチェアベルトを1歳の息子に、実際に使用しました。(口コミ) その結果、外食先での抱っこストレス解消。 こたつ ...
続きを見る
- 絶対に漏れないストローマグはこちら
-
漏れないストローマグはサーモス一択!かなり優秀です
サーモスベビーストローマグを1歳の息子に実際に使用しました。 その結果、絶対に漏れない。 こたつむり主婦 バックの中で漏 ...
続きを見る
- 冬の寝冷えを防ぐスリーパーはこちら
参考赤ちゃんスリーパーは「ずり上がる」を防ぐ2WAYタイプが便利
-
赤ちゃんスリーパーは「ずり上がる」を防ぐ2WAYタイプが便利
ずり上がるを防ぐ2WAYタイプのスリーパーを愛用しています。 その結果、冬の寝冷え問題、無事解決。 こたつむり主婦 スリ ...
続きを見る