バンボはいつからとバンボの購入を考え中の方がおられましたら、
ちょっと待ったーっ!!!
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
バンボの口コミがいい、あるいは、みんなが持っているからと言う理由で、わが子にも役に立つと安直に考えていませんか?

バンボは合う子には合うけど、合わない子には全く合わん。
せっかく買っても「一度も使わなかった」という事態になりかねないのがバンボ。
今回はこんな疑問にお答えします。
- バンボはいつから?
- バンボを2人の子育てで使った口コミ
- バンボがよくない口コミ
- バンボのデメリット
当記事を読めば、バンボのメリットデメリットが分かります。
\ ベストセラー /
スポンサーリンク
バンボはいつから?
バンボの対象年齢は、首がすわる4ヵ月から14ヵ月頃。
いろんなシーンで使えて、赤ちゃんを一時的に安全に待機させることができるのが良き。
ずりばいやハイハイで目が離せなくなった赤ちゃんに重宝する。

最大の特徴は、赤ちゃんの背中やお尻を優しく包み込むバンボカーブ。
ゾウのおしりのような安定感と安心感。

\ バンボカーブ /
\ ゾウのおしり /
\ バンボの名前の由来はゾウのおしり /
バンボはお座りができない赤ちゃんでも安全に座らせることができるベビーチェア
スポンサーリンク
バンボを2人の子育てで使った口コミ
バンボを2人の子育てで使った口コミがこれ。
娘の時は大活躍したバンボ
バンボと出会ったのは、8年前の娘の入院中。当時娘は生後9ヶ月。
バンボを持ち込んで入院生活を送っていた先輩ママさんが退院する時に、もう使わないからと、いただいたんです。

入院中のベッドの上でも、柵につかまってベットの上をぐるぐる動き回っている状態でした。
そんな入院中の食事の時間、先輩ママに薦められた通りに、娘をバンボに座らせてごはんを食べさせてみたところ、何ということでしょう。
少食でごはん嫌いだった娘が、超ご機嫌にうれしそうにご飯を食べるじゃありませんか!
ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!
しかも、バンボに座る娘の姿があまりにかわいすぎて、病院で噂になった。←親バカ

もちろん、退院後も自宅で毎日大活躍。
爪切りや髪を切る時なども安定して座らせておくことができたので、かなり重宝した。
息子よ何で!?バンボが合わなかった息子
娘をバンボで育てた経験から、7歳下の息子もバンボで育てる気満々やった。
でも、息子は、ただの一度もバンボに座ってくれなかったんです。

サイズが合わなかったわけじゃない。
「出せー!出せー!」と暴れたわけでもない。
じゃあなぜか、出した答えがこれ。
椅子じゃなくておもちゃと思ってたっぽい w
バンボに座らせると、静かにゆっくりと体をくねらせてバンボから抜け出す。(小柄)
そして、バンボの隣に座る。
何度座らせてもエンドレス。
結果、バンボはタンスの肥やしに。
\ ベストセラー /
バンボを使用した方の口コミ
参考までにバンボの口コミを拾ってみました。
良い口コミ
私のお風呂(シャワー)中の光景😂❤️これでいつも待ってもらってる😌これだとなぜか2人ともご機嫌でいてくれて助かっている😂
長男がバンボ脱出できるようになったら&次男が寝返りできるようになったらまた次の段階に行く予定🤣 pic.twitter.com/ef4VwxYSzb
— ひか☺︎1y3m+2m🦖🦕 (@0Yvg1) October 24, 2023
友人からのお下がりバンボに乗せてみたら機嫌が良い🥰
ぐずらない…好きなのかな〜 pic.twitter.com/dkeX1jCrnc— みー☆5m®️ (@20200105baby) June 10, 2020
よくない口コミ
お下がりで貰ったバンボ‥足入らん😂🦶 pic.twitter.com/tyHy13rPf3
— のち®︎★39w→5m♂ (@aya57129879) June 7, 2020
悲報
「首座り始めてから〜」のバンボにすわらせてみたんだけど???
今月いっぱいでサイズアウトしそうな兆し。パンッパン。離乳食までもってほしかった💦 pic.twitter.com/maG9b2cc9q
— オヨネ🦄4y+3m (@Dq4O4ne) June 6, 2020
バンボ使う機会があって座らせてみたんだけど、まさかのふとももギチギチで抜けなくて他のお母さんに手伝ってもらってようやく抜けた🥺うちの子けっこう締まってる赤さんの方だと思ってたけどそうでもないのか?!
— ぱん🌷23.04 (@py2v_o) October 21, 2023

バンボのデメリット
バンボのデメリットは以下の4点。
写真は旧バンボ
使用期間が短い
バンボの対象年齢は「首がすわる4ヵ月頃から14ヵ月頃」やけど、それ以上に使用期間は短いと思った方がイイ。
14ヶ月(1歳2ヶ月)と言えば、もうガンガン歩ける赤ちゃんも多い時期。

太ももが太い赤ちゃんは足入らん
バンボは足回りが狭めなので、太ももムチムチ赤ちゃんは足入らん。

\ 商品ページに注意喚起 /
- バンボは安定感・フィット感のため足回りが狭くなっております
- これは商品の不良ではなくバンボ自体の特性となっております
不良品の対象とならず交換返品は不可
わが子が気に入るとは限らない
世界中で人気のバンボやけど、わが子が気に入るとは限らん。
うちの息子のように「一度も座ってくれない」ということも十分ある。
実際、周りでも「うちの子バンボ、ダメだった」という言葉をよく耳にしたので、もし可能ならば購入前に一度バンボに座らせてみることをおすすめする。
お風呂で使用禁止
バンボ社は、お風呂での使用を禁止してる。
禁止という事はそれなりの危険性や不具合があるということ。

\ これな /
バンボは買わない方が無難かも
お母さんがラクできるバンボは控えめに言って、子育ての強い味方。

\ ベストセラー /

\ ワイズチェア /
\ インジェ二ュイティ /
\ 間違いないやつ /
\ 合わせて読みたい /
参考育児グッズ「神」10選 | 買ってよかったものを厳選して紹介
-
育児グッズ「神」10選 | 買ってよかったものを厳選して紹介
育児グッズの神アイテムを厳選して紹介。 買ってよかった神育児グッズ10選。 こたつむり主婦 購入を迷ってる時間が無駄 \ ...
続きを見る
参考日本育児ベビーゲートで育児ストレスが驚くほど解消する【口コミ】
-
日本育児ベビーゲートで育児ストレスが驚くほど解消する【口コミ】
日本育児ベビーゲート「ふわふわとおせんぼ」を2年間使った(口コミ) その結果、育児ストレス激減。 こたつむり主婦 心に余 ...
続きを見る
参考チェアベルトはいらない?キャリフリーを使ったリアルな口コミ
-
チェアベルトはいらない?キャリフリーを使ったリアルな口コミ
チェアベルトがいらないだと? こたつむり主婦 私はめっちゃ使ったのに何で? 今回はこんな疑問にお答えします。 チェアベル ...
続きを見る
-
漏れないストローマグはサーモス一択!かなり優秀です【口コミ】
サーモスベビーストローマグを1歳息子に使ってる。(口コミ) その結果、絶対に漏れない。 こたつむり主婦 バックの中で漏れ ...
続きを見る
参考赤ちゃんスリーパーは「ずり上がる」を防止する2WAYタイプが便利
-
赤ちゃんスリーパーは「ずり上がる」を防止する2WAYタイプが便利
ずり上がるを防止する2WAYタイプのスリーパーを愛用してる。 その結果、冬の寝冷え問題、無事解決。 こたつむり主婦 スリ ...
続きを見る