家族旅行で柳川川下りを体験しました。
その結果、期待を裏切らない楽しさハンパなし。子供も大喜び。

今回はこんな疑問にお答えします。
- 柳川川下りを子供と一緒に楽しむコツ
- 柳川下りで赤ちゃん連れの注意点
- 柳川川下りで雨が降った場合
当記事を読めば、子供と一緒に柳川川下りを楽しむための完璧な予習ができます。
スポンサーリンク
柳川川下りは赤ちゃんも一緒に楽しめる?
柳川下りは、赤ちゃんも一緒に楽しめます。※おすすめコースは40分

私は夫と8歳娘と1歳になったばかりの息子の計4人で乗船し、夫が息子担当。
私は、ビデオカメラ片手に8歳娘を撮影するというチームプレイで乗り切りました。
スポンサーリンク
柳川川下りは雨が降ったらこうなる
まず、柳川川下りで気になるのが当日のお天気ですよね。
私たち家族が乗船した日は、午後から雨が降り出し、こんなんなりました。

え?このカッパをどうしたかって?
船会社(城門観光)のお姉さんに、あれよあれよと着させられました(笑)
私達家族だけでなく、他のお客さん全員にも手慣れた様子でカッパを着せるサマはまさにプロ。
\お姉さん、ありがたまきん/
できればカッパなんて着たくなかったけど、そのジメっとさは、想像以上の楽しさで吹き飛ばされることになりました。
柳川川下りを子供と一緒に楽しむコツ
実際に体験して分かった柳川川下りを子供と一緒に楽しむコツは以下の5点です。
私たち家族は40分コースに参加。
桜を見たいなら70分コースを選ぶべし
柳川「川下り」には、40分コースと70分コースの2コースが用意されています。
桜見を楽しみたいなら70分コース一択。
※40分コースで桜は見られません

私たちが訪れたのは、桜満開の時期。
ゆえに、満開の桜を楽しみにしていたのですが、そんな私に向かって船頭さんが申し訳なさそうに言った言葉がこれでした。
\船頭さんが教えてくれたこと/
- 40分コースで桜は見られない
- 桜は70分コースの方がたくさん見られる
乗船は夕方が一番おすすめ
さらに船頭さんが教えてくれたのが、おすすめ乗船時間。
乗船は夕方が一番おすすめ。

私たち家族は、昼食後の一番お客さんが多い時間帯に乗船。
結果、韓国の団体さんと乗り合わせ、ギュウギュウ船に。
けど、たまたま船尾の端に座れたおかげで、ゆったりと川下りを楽しむことができました。
営業時間を「日没まで」としている会社もあり、分かりづらいので、遅めに行かれる方は、必ず予約されるか確認必須。
席は船尾の端っこを狙うべし
多くの他のお客さんと乗り合わせることになった場合は、船尾の端っこの席を狙うべし。

船頭さんの歌もよく聞こえるし、よくボケる船頭さんに、すかさずツッコんであげることができます。
\写真やビデオも撮りやすい/
雨で、写真が暗いのが残念
\柳川出身の有名なお相撲さんが結婚パレードに使った船/ ←誰だっけ?
船の先頭は、競争率が高いというか、タイミング的になかなか難しいので、他のお客さんの乗船を最後まで待って、船尾を狙うのがコツです。
子供には40分コースがおすすめ
柳川「川下り」40分コースは、実は結構スリリング。

太い木の枝に頭をぶつけないようにしゃがまないといけなかったり、かなり狭い橋の下をくぐるために、身体を完全に寝そばせないといけなかったりとハラハラドキドキの結構な忙しさ。
\ドキドキ/
\ワックワク/
船頭さんが歌もたくさん歌ってくれるから、最後まで飽きずに楽しめます。

\めっちゃうれしそうな娘/
\とてもイイ思い出になりました/
子供が娘1人だけだったから、漕がせてもらえたのかもしれません。必ず体験できるとは限りませんのでご注意ください。
お宿が提携している船会社を選ぶべし
柳川川下りでは、お宿が提携している船会社を選ぶことで、割引や送迎サービスが受けられます。

\お宿が提携している船会社を選ぶメリット/
- 割引料金で乗船券が買える ※お宿フロントにて
- お宿から乗船場までの送り迎えサービス
特に、1歳児連れの私たちにとって、送迎サービスのありがたさハンパなし。

柳川市内の旅館やホテルに宿泊予定の方は確認必須です。
もっと詳しく
最後に
スリルも味わえ、船頭さんのしゃべりも歌も楽しすぎた柳川川下りは、家族旅行の最高の思い出になること間違いなし。


船を漕がしてもらえたことがよほどうれしかったのか、翌日行った「吉野ヶ里歴史公園」でも、たびたび、エアー船漕ぎを披露していました。
母は、そんなアナタが大好きすぎる。
\合わせて読みたい/
-
柳川うなぎ処「川よし」は子連れに優しい名店だった!
柳川うなぎ処「川よし」に子連れで行って来ました。 その結果、子連れにやさしい名店でリピ確定。 こたつむり主婦少食な子供も ...
続きを見る