和室で愛用中のニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」が故障しました。
修理に出した結果、思っていた以上に費用と時間がかかってガビーン。

・修理期間:2週間以上
今回はこんな疑問にお答えします。
- 「もなみ」の修理は自分でできる?
- 「もなみ」の修理はどこに?どうやって?
- 「もなみ」のメーカー修理費用と期間詳細
当記事を読めば、ニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」が壊れた時の対処法が分かります。
スポンサーリンク
プリーツスクリーン「もなみ」の故障 下がらない不具合発生
\プリーツスクリーン「もなみ」/
故障してしまったのは、和室のニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」です。

とても気に入っており、大事に使っていたのですが、遊びに来ていた姪っ子がチェーンに引っ掛かってしまったのを機に、昇降が上手くできなくなるという不具合発生。
最初は、上げたら下がらない症状メインだったのですが、ついには、ストッパーが完全に壊れてしまいました。
スポンサーリンク
プリーツスクリーン「もなみ」の修理はどこに?どうやって?
\ストッパーが完全に壊れた「もなみ」/

1歳になったばかりの息子がいるわが家にとっては、プリーツスクリーンを触りたくて、いや食べたくてたまらない息子を阻止するがもう本当に大変。
でも、ちょうどそのタイミングで、リビングのカーテンをウッドブラインドにするために動き出していた関係で、ニチベイの方が採寸へわが家へやってることになったんです。
これは、チャーンス!!!
ヽ(∀)ノ
参考ウッドブラインド超絶おすすめ!に人気のウッドブラインドをリビングダイニングに採用した結果
-
ウッドブラインドのメリットデメリット!使用5年目のリアルな感想
ウッドブラインドを愛用しています。 あまりに気に入り過ぎて、私は声を大にしてこう言いたい。 買って損なし後悔なし。 こた ...
続きを見る
んで、ウッドブラインドの採寸時に故障したプリーツスクリーンも実際に見てもらった結果、「修理は自分では無理でしょう」との返答。
さらには、気になっていた出張修理に関しても、「むちゃくちゃ高いと思います」と断言。
そして、最後に、ニチベイの方はこう助言してくださったんです。
ホームセンター経由でメーカー修理を依頼するのがおすすめです。

ゆえに、ホームセンターに依頼するのはなんだか申し訳ない気がしましたが、ナフコさんは快く引き受けてくれました。
プリーツスクリーンの「取り外し方」
ナフコ(ホームセンター)経由で、ニチベイさんへ修理依頼をするためには、まず自分で「もなみ」を取り外し、ナフコへ持ち込む必要がありました。

step
1プリーツスクリーンをたくし上げてヒモで固定 ※ストッパーが壊れているため
\合計3箇所固定したの図/
step
2あとは、この「PUSHボタン」を強く押す

\外れたの図/
※ボタンをただ押すだけじゃダメ
残りの2箇所もその要領で、無事に取り外し完了。
じゃじゃーん!
\もなみを上から見た図/

一応、私のように、取り外しに悪戦苦闘されるかもしれない方のために、ブラケットのアップ写真も載せておきます。
\ブラケット/

プリーツスクリーン「もなみ」の修理費用と期間
そして、もなみの肝心のメーカー修理費用と期間詳細がこちらです。
メーカー修理費用 ※ホームセンター経由
11,880円(税込)
この金額には、修理代や部品代の他に、ナフコさんからニチベイさんへの往復送料も含まれています。

たたたた高いね…
修理期間
3/27 修理依頼
(ナフコへ持ち込み)
↓
2/12 修理完了の連絡
2/13 受け取り

その連絡が来たのが、修理依頼から1週間以上経過後。
ゆえに、かなり遅くなることを覚悟していましたが、意外にも、2週間強で修理されて帰ってきました。
2週間以上、シャッターを閉めたままの生活、辛かった。
帰って来た「もなみ」の取り付けはどうしたかと言うと、これまた、リビングのウッドブラインドの取り付け日とほぼ重なったため、来ていただいた方に、ついでにお願いしましたー。
(〃 ̄∇ ̄)ノ←その情報いる?
いやぁ~、プロはやっぱり違う!!!
3つブラケットがあるわけですが、3ついっぺんにカチャ!で完了。
所要時間は10秒くらい。
おおおおおおおおーっっっ!!!!
3年未満ならメーカー無償修理の対象になる可能性が高い
あと、今回の故障で、ニチベイの方に教えていただいたのですが、ウッドブラインドやプリーツスクリーンの故障の場合、3年未満ならメーカーの無償修理の対象になる可能性が高いそうです。

ニチベイさんのお話によると、どうやら、プリーツスクリーンの中でも、この「チェーン式」が一番壊れやすいとのこと。
\チェーン式/
このつぶつぶの操作ヒモね。
って、そんなこと全然知らんかった。
( ;∀;)
ていうか、新築時、このヒモのタイプまで選んだ記憶なし。
最後に
なんだか、プリーツスクリーンの取り外しから修理依頼全般の作業をさぞかし自分が頑張った的に書いてしまいましたが、もちろん頑張ったのはこの人です。
そう!夫ー!
(〃 ̄∇ ̄)ノ
ありがとー!ありがとー!
いつもありがとー!
当記事が、今まさに、ニチベイプリーツスクリーン「もなみ」の故障・修理でどうしたものか悩んでおられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!
\関連記事/