卒乳時期はいつ?と悩む私に助産師さんがかけてくれた言葉がこれ。
大切なのはお母さんと赤ちゃんの気持ち

結果、息子は、2歳1ヵ月で自然卒乳を迎えました。
今回はこんな疑問にお答えします。
- 卒乳時期はいつ?
- 卒乳と断乳の違い
- 卒乳までの経過
\合わせて読みたい/
-
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦 育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...
続きを見る
スポンサーリンク
卒乳時期はいつ?
卒乳時期はいつがベストか悩みますよね?
かくゆう私もむちゃくちゃ悩みました。

だって母乳を飲む息子の姿がかわいくて愛おしくてたまらなかったんですもの。
けど、そんな私も、離乳食が始まって、栄養のほとんどを食事から摂れるようになった頃から「母乳は1歳まで」という意見も聞くようになり、葛藤。
そんな中行われた1歳半検診で卒乳時期を保健師さんに相談して、言ってもらえた言葉がこれだったんです。
大切なのはお母さんと赤ちゃんの気持ち

ココがポイント
- 「断乳」とは:母親の意思によって母乳育児をストップさせること
- 「卒乳」とは:赤ちゃんが自分からおっぱいを卒業していくこと
\卒乳による乳腺炎予防も忘れずに/
※公式はこちら。>>ミルクスルーブレンド
\母乳過多ママはこちら/
卒乳までの経過
息子は離乳食をよく食べる子どもだったので、栄養補給としての授乳はとうの昔に終わっていました。
成長と共に、授乳回数は徐々に減少。

眠くなったら、おっぱいを欲しがる感じで、この頃はもはやおっぱいは、眠る為の道具。
さらには、お出かけ中に車で寝てしまった時などは、寝る前の1回だけなんて日も徐々に「増」。
まる1日忙しかった日なんかは、翌日に「あれ!?昨日一日おっぱい飲んでないよね!?」なんて日も出てきたんです。

そんなこんなで、おっぱいを欲しがらない日が、1日2日3日と増え、気付いたら1週間。
そして1ヶ月が経過した感じで、2歳1ヵ月で卒乳を迎えました。
自然卒乳の注意点
実際に自然卒乳を選んで分かった注意点がこれ。
注意ポイント
- 乳がん検診の予定を立てずらい
- 乳がん検診を正確に受けられない
授乳中はどうしてもがん検診から足が遠のきます。
もちろん、授乳中でもがん検診は受けられます。

授乳ピーク時でなければ、白濁はそれほど気にしなくて大丈夫。By医師
だから、心配のある方は必ず行くべき。
ただ、8年前の話なのですが、第一子を授乳中にしこりに気付いて、産院からの紹介状を持参して総合病院の乳腺科を受診したことがあるんですが、その時に医師に言われた言葉がこれ。
\医師の言葉/
- 授乳中はマンモグラフィをしても白濁してよく分からない
- だから、するなら細胞を直接取って調べる
ハードル高いですよね。
これも私が卒乳時期を悩んだ一つの要因でした。
卒乳で大切なのはお母さんと赤ちゃんの気持ち
断乳か自然卒乳か、時期やタイミングには、いろんな意見があります。
いろんな状況があります。

大切なのはお母さんと赤ちゃんの気持ち
私は、助産師さんのこの言葉があったから、息子が自らおっぱいを卒業する最後の最後まで、かけがえのない時間を息子と共有することができた。
助産師さん、ありがとー。
\祝!2歳1ヶ月 卒乳/
卒乳後、こんな寝入りもしばしば
あと余談ですが、もともと小胸さんは、母乳育児全盛期の、牛のようなおっぱいを1枚だけでも写真に撮っておくことをおすすめします。

分かっちゃいたけど、ヒドイもんです。←その情報いる?
\卒乳による乳腺炎予防も忘れずに/
※公式はこちら。>>ミルクスルーブレンド
\母乳過多ママはこちら/
最後に
2年1ヵ月の母乳育児は本当に貴重なかけがえのない幸せな時間でした。
赤ちゃんが、おっぱいをほしがらなくなる日。
その日は必ずやってきます。

\合わせて読みたい/
-
卒乳が寂しいママに贈る3つの対処法 | 私はこれで乗り越えた
卒乳、寂しい!!! こたつむり主婦 寂しすぎて卒乳できない そんな時は写真を撮って寂しい気持ちをプラスに変換。 今回はこ ...
続きを見る

-
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦 育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...
続きを見る