がん検査キット(血液)の信頼性(信憑性)はいかに!?
先日受けた「ガン検査キット」の結果が届きましたのでその詳細をご報告させていただきます。
受けたのは、メスプ細胞検査研究所の郵送血液検査です。
夫(52歳)の「前立腺がん検診」で利用しました。
詳しくはこちらをご覧ください↓
参考自宅で簡単!がん検査キット(血液)を実際に使用した口コミ結果!
-
自宅で簡単!がん検査キット(血液)を実際に使用した口コミ結果!
自宅で簡単にできるガン検診として評判の「がん検査キット(血液)」を夫の前立腺がん検診で実際に使用してみました! その結果 ...
続きを見る
スポンサーリンク
郵送がん検査キットの結果は「陰性」!届いたのはたった一枚ハガキでした。
がん検査キットの結果表は、約2週間で自宅に送付されます。
わが家の場合は、日曜日に投函したのですが、結果が届いたのはポスト投函から12日後でした。
早い!!! Σ(゚∀゚*)
届いたのはたった1枚のハガキ。
検査結果を見る(聞く)時というのはやはり緊張するもの。
夫に「私が見ちゃるけんね!」と私がオープン! ←オイッ
ズーム!
結果は、というとココ!!!
「陰性」!!!
ε-(´∀`*)ホッ
検査基準が「4.0以下」に対し、夫は「0.42」。
全く問題なしでした。
スポンサーリンク
前立腺がん検診「PSA測定」の信頼性は?
陰性だと分かってホッとしましたが、やっぱり気になるのが、その信頼性(信憑性)です。
夫が行ったのは「ろ紙に自分で採取した血液を染み込ませて」その血液を調べてもらうというものでした。
<血液を染み込ませたろ紙>
参考自宅で簡単!がん検査キット(血液)を実際に使用した口コミ結果!
その名も、「PSA測定」。
メモ
PSA測定とは?
血液中のPSA(前立腺特異抗体)の濃度を調べることで前立腺の異常(前立腺肥大や前立腺がん)を見つける検査のこと。
実は、自宅でできるこんな簡単な血液検査でどこまで分かるんだろう?
と、正直、最初は、その信頼性に半信半疑だったんです。
でも、それは私の「無知ゆえの疑い」だということが分かりました。
がん検査キットの検査方法は、実績のある確立された検査方法である。
どういう事かと言うと、
前立腺ガンのスクリーニング検査には、
①直腸診
②超音波診断
③PSA測定
の3つがあるのですが、その中でも、
今回受けたPSA測定が最も信頼性の高い有効な検査方法である
ということが分かったからです。
がんの場合にはその85%を発見することができるそうで、
なんて、頼もしい!!!
ヽ(*´v`*)ノ
病院でしか受けることのできない直腸診や超音波検査よりも有効な検査が自宅でできるってすごくないですか?
「がん検査キット」を使った検査だからと、「信頼性に欠ける」ということは、全くありませんでした。
その他のがん検査も実績のある確立された検査方法だということも分かりました。
<参考>メスプ細胞検査研究所
「郵便検査項目」
検査項目 | 料金(税込) | 検査法 |
C型肝炎 | 4,500円 | 血液検査(血液をろ紙に染込ませる) |
胃がん | 6,300円 | 血液検査(血液をろ紙に染込ませる):ペプシノゲン検査 |
大腸がん | 2,100円 | 免疫便潜血検査 |
肺がん | 3,600円 | 細胞診検査(3日間の蓄痰) |
前立腺がん | 3,400円 | 血液検査(血液をろ紙に染込ませる):PSA測定 |
子宮頸がん | 3,150円 | 細胞診検査(膣内分泌液の採取) |
ピロリ菌抗体 | 2,500円 | 血液検査(血液をろ紙に染込ませる) |
生活習慣病 | 初回9,800円/2回目以降8,800円 | 血液検査(血液を容器のパッドに染み込ませ遠心機にかける) |
あと、「検査機関が一般の病院と同じもしくは同等の信頼できる検査機関である」ということも。
詳しくはこちらをご覧ください↓
郵送式検診で早期発見を!!!
がんは、早期の段階では自覚症状がないそうです。
今や2人に1人が癌になる時代。
考えただけで、怖いですよね。
でも、それが現実。
だから、
癌になるのが怖い!
なったらどうしよう。
とただ思うだけではなく、行動に移そうじゃありませんか!
┗(`・∀・´●)
今や、こんな便利な検査キットがある時代です。
しかも、信頼性ありときた!
これはもう、仕事や育児が忙しくて病院へ行く暇がない方であれば使わない手はないです。
自覚症状がない段階から積極的に健康管理に努めることが、早期発見・早期治療につながります。
郵送式検診で安心、または病気の早期発見につなげましょう!
┗(`・∀・´●)
最後に
前立腺がんが急増しているそうです。
特に50歳以上の方は注意が必要なようで、年に1度の検診が推奨されています。
先日、人間ドッグに引っ掛かり、再検査に行った消化器内科の先生からも、大腸がんが急増していると言われました。
詳しくはこちら↓
参考人間ドッグの胃カメラで「食道裂孔ヘルニア」を指摘され消化器内科を受診した結果!
-
人間ドッグの胃カメラで「食道裂孔ヘルニア」を指摘され消化器内科を受診した結果!
先日受けた人間ドッグの胃カメラで、 食道裂孔ヘルニア (しょくどうれっこうヘルニア) を指摘され、消化器内科を受診した ...
続きを見る
ガンになる人って、
増えているんですね。
_| ̄|○ ガクッ
癌家系な私と夫。
たぶん、近いうち、他の検査にも挑戦します。
とりあえず、夫にピロリ菌検査を!!!
私が人間ドッグのオプションで受けたピロリ菌検査は650円だったので、それに比べると料金は高めですが、忙しい夫はしょうがない。
こちらもおすすめ
当記事が、「がん検査キット」やその信頼性(信憑性)が気になっておられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!