1歳9ヶ月の言葉の発達はどのくらい?
結論から言うと2〜3語を使って話せる子もいればまだ言葉が出ない子もいる時期。

当記事を読めば、言葉が遅い1歳9ヶ月息子を育てた母の心の葛藤と成長記録が分かります。
\ ベストバイ /
スポンサーリンク
1歳9ヶ月の言葉の発達はどのくらい?
言葉が遅い息子のこと
1歳9ヶ月で言葉を数語発するだけの息子。

\ 1歳10ヶ月でこれだけ /
①まんま②ねえね(お姉ちゃん)③ねんね(寝る)④ぶーぶー(車)⑤ぶーん(掃除機)⑥ワンワン(犬)⑦にゃあにゃあ(猫)⑧め(雨)⑨ばぁ(いないいないばぁ)⑩ガオー(ライオン)⑪パオーン(ぞう)⑫うん(返事)⑬パンマン(アンパンマン)⑭じゃあじゃあ(水道)⑮まぁ(おっぱい)⑯ないない(お片付け)⑰ばあば(おばあちゃん)
少なっ!!! ( ゚∀゚)
1歳半検診をクリアしたのも束の間、ちーん。
\ 詳しくはこちら /
-
【1歳半検診】指差し積み木だけじゃない!医師が最重要視する発達はこれ
1歳半検診に行って来ました。 その結果、指さし積み木だけじゃない医師が最重要視する発達項目が判明。 こたつむり主婦 それ ...
続きを見る
しかも⑮番の「まぁ」に関しては息子オリジナル。(爆)
「まぁ=おっぱい」で、なぜかおっぱいを欲しがるときは「まぁ」。
ごはんの時は「まんま」で息子なりに使い分けてはいる。

けど、母子手帳の2語文の確認項目が私を不安にさせるの。
\ 母子手帳 /
\ 保護者の記録 /
2語文 (ワンワンキタ、マンマチョウダイ) などを言いますか。

言葉の理解があれば大丈夫?
専門家の方の救われた言葉も共有する。
2歳前後は言葉数が少なくても言葉の理解があれば大丈夫。
話しかけて意味を分かっているようなら言葉が出なくても焦る必要なし。

\ 1歳10ヶ月息子の発達はこんな感じ /
- スプーンとフォークでごはんを自分で食べる
- お姉ちゃんとそのお友達と一緒に遊ぶ
- 意思表示もはっきりしてる
細かい指示も通るし家族以外とコミュニケーションも取れる。
「おいしい・おごちそうさま」はまだ言えないけど手を合わせてきちんと「おごちそうさま」もできる。
ほっぺたに両手をあてて「おいしい」も表現する。

\ 合わせて読みたい /
-
2・3歳パズル選びの極意!重要なのは「何ピース」じゃない
子どもの創造力や集中力を高める効果がある人気の知育おもちゃパズル。 そんなパズルを2歳6ヶ月の息子にさせた結果、まさかの ...
続きを見る
男の子は言葉が遅い?
あと、よく言われるのがこれ。
「男の子は遅いよ!うちも遅かった」

でも脳の違いがあるとかないとか。
これって2語文?
ここにきて2語文の定義もちょっと分からなくなってる。
2語文は「マンマチョウダイ (ごはんちょうだい) 」「クックハク (靴を履く) 」のような動作が入る文のことよね?

ねえね!ばぁ!(お姉ちゃんいないいないばぁつけての意)
これが「ばぁ!みる!」だったら完璧な2語文だと思うんだけど、難解なり。
スポンサーリンク
最後に
実は今これまで息子に絵本の読み聞かせをしてこなかったことを猛烈後悔中。

おとなしく1人遊びしてくれる子どもだったので正直、相手になって遊んであげた記憶もない。
そんな状況と息子の言葉数の少なさが切っても切り離せるわけもなく反省。
\ だから今 絵本読んでる /
そしたら息子の食いつきがすごかった。
すごくうれしそうに気に入った個所を何回も指差して読ませるんです。

もっと早くから絵本読みたかったよね。
そうすればもっと言葉も増えてたかも。

\ 続きはこちら /
-
2歳2ヶ月の言葉の発達はどのくらい?言葉が遅い息子のこと
2歳2ヶ月の言葉の発達はどのくらい? 結論から言うと目安は400語前後。 こたつむり主婦 2歳で約400語 2歳半で約4 ...
続きを見る
\ 合わせて読みたい /
参考買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
-
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦 育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...
続きを見る