うっかり付着させてしまった衣類の染み抜きで、おすすめ&人気の染み抜き洗剤であるトップの
<シミとりレスキュー>
を実際に使用してみました!
使ったのは、娘のピアノの発表会用ドレスと実母のおしゃれ着ブラウス(白)で、染みの状態はというと、
放置されること約1年くらいの
醤油染み(ドレス)
おそらく食事で付着したであろう
無数の染み(ブラウス)
だったのですが、
使って感動!!!
すごい勢いで取れた~!!!
キタコレ━━(☆∀☆)━━!!!
もう捨てるか、業者にお願いするしかないと思っていた娘のドレスと実母のブラウスが、たった200~300円で生き返りました!!!
もうね、超絶おすすめ!
いろんなブロガーさんが「染み取り洗剤ランキングNO1」と謳われているだけの実力ありました!本当に!
今回は、そんなおすすめ&人気の染み抜き洗剤「シミとりレスキュー」の威力を画像多めで興奮気味に口コミレポートさせていただきます。
あわせて、その実力をさらに検証するため、
①醤油②コーヒー③トマトケチャップ④口紅
のシミ抜きも実験的に行いましたので、その詳細もここに記します。
今まさに、衣類に染みを付着させてしまい、焦っておられる方や、洗濯では取れなかった染みをどうしたものかとその方法を悩んでおられる方の参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
おすすめ染み抜き洗剤<トップ> シミとりレスキュー(17ml)
私が購入したおすすめ&人気の染み抜き洗剤はこれです!
トントンするだけで取れる!!!
というその使いやすさと圧倒的な実力で、一度使った人の心を離さないトップの「シミとりレスキュー」です。
気になる中身はと言うと、洗剤と吸収シート(5枚)で、
外出先での大切な場面で付着させてしまった染みにも
即座に対応できる
という優れもの!
┗(`・∀・´●)
そう!まさにレスキュー!
ファミマ(コンビニ)に売っています。
現に、実際に使った方の満足度は極めて高く、
手軽で簡単!!!
水性・油性のどちらの汚れも落とせる!
うれしいポケットサイズで、持ち運びに便利!
外出先でも染み抜きができる!
本当にトントンするだけ!
との口コミ多数!
で、今回、染み抜きを実施したドレスとブラウスは、染み放置機関がハンパなかったため、半信半疑、取れればラッキーくらいの気持ちで使用したわけですが、
おばちゃん、びっくりおったまげ!
本当に実力がスゴかったんだな、これが!
( 」´0`)」!!!
染み抜きに関しては、これまで「オキシクリーン」などの酸素系漂白剤を使用してきた私だったのですが、これからはもう、
「シミとりレスキュー」に乗り換えます。
ってくらい良かった!
オキシクリーン許せ。もちろん小さに染み専用。
だって、そのくらい、手軽で簡単!!!
良く落ちる!!!
( 」´0`)」!!!
お湯を使う必要もないし、面倒な下準備も一切いらないから、
もう本当にストレスフリーで、いつでもどこでもすぐに使える!!!
そして何と言っても、
染みの落ちっぷりが最高に楽しい!!!
※もちろん生地による。
容量が17mlとかなり小ぶりですが、
量より質!!!
思い知らされました。
スポンサーリンク
簡単!手軽!「トップ シミとりレスキュー」の染み抜き方法と威力(効果)はこれ!
んで、その簡単過ぎる使い方が、まず、これ↓
要は、トントンするだけです。
┗(`・∀・´●)
商品の中には、さらに詳しい説明書(もっと上手に染みをとる方法)も入っているので、ポイントを押さえて、安心して使用することができます。
と、まぁ、なんだか前置きが長くなってごめんしちくり!
まずは、「娘のピアノ発表会ドレス 染み抜き編」から行ってみます!
<娘の発表会ドレス編>
娘が、発表会帰りにスシローで付着させた「醤油染み」↓ あるある
アップ!
こやつを消し去るべく!
①吸収シートを汚れの下に敷いて↓
②シミの外側から汚れをシートに叩き出す。トントン!
すると、
もうね、一瞬!!!
キタコレ━━(☆∀☆)━━!!!
スゴイ勢いで、醤油ジミは消え去りました。
③あとはしぼったタオルでふき取るだけ!
結果、
【Before】↓
【After】↓
「シミとりレスキュー」、ヒャッホーイ!
どんなズボラ人間でもこれならイケます!
外出先でも、染みを付けた場所によっては、その場で、
洋服を着たままトントン!できちゃう「手軽さ」がそこにはありました。
┗(`・∀・´●)
続いて、実母のおしゃれ着ブラウス(白)編!
<おしゃれ着ブラウス(白)編>
母がおそらく食事でつけたであろう「無数の染み」の一部はこれです↓
アップ!
上記同様、こやつを消し去るべく!
①吸収シートを汚れの下に敷いて↓
②シミの外側から汚れをシートに叩き出す。トントン!
すると、ドレスよりは、トントンするのにちょっと気合いがいったけど、
シミ消えた!!!
キタコレ━━(☆∀☆)━━!!!
白ブラウスは生き返りました。
③あとはやっぱり、しぼったタオルでふき取るだけ!
結果、
【Before】↓
【After】↓
再び、「シミとりレスキュー」、ヒャッホーイ!
気分爽快!!!
クセになる「喜び」と「楽しさ」がそこにはありました。
┗(`・∀・´●)
さらに実力を検証!「シミとりレスキュー」は、綿100%のTシャツを本当にレスキューできるか実験してみた!(醤油、コーヒー、トマトケチャップ、口紅 編)(口コミ)
さてさて、ここまで力説しておいてなんですが、やっぱり、気になるのが、
綿100パーセントの白Tシャツに付いたシミでも取れるのか?
ですよね!
むしろ、上記ドレスなどは、ポリエステルなので、「染み抜きできて当たり前」との声もチラホラ。気のせい?
ってなわけで、そう!私は、ブロガー!
娘の綿100%の白Tシャツに、醤油、コーヒー、トマトケチャップ、口紅を思いっきり付着させて、
「シミとりレスキュー」は、娘のTシャツを本当にレスキューできるのか!?
実験してみました。
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ ←さすが!
で、はい、これ↓
左から、トマトケチャップ、コーヒー、醤油、口紅です。
例のごとく、一連のシミの下に、吸収シートを敷いて、
片っ端からトントン!!!
続いて、
さらに続いて、
最後に、
百聞は一見に如かず。
「シミとりレスキュー」の実力は本物でした。
ドライアーで乾燥後↓
バッチリ!!!完璧!!!真っ白!!!
┗(`・∀・´●)
おすすめ染み抜き洗剤「シミとりレスキュー」使用上の注意点!
参考までに、「シミとりレスキュー」が「使えない素材」と「落とせないシミ」を記載します。
メモ
<用途>
衣類(綿・絹・毛・ポリエステル・など)のシミとり
<落とせないシミ>
毛染め・マニキュア・墨・朱肉・修正液・絵の具・油性マジック・ボールペンなど
<使えない素材>
水で色落ちするもの・水で輪ジミになるもの・和服・皮製品・ゴム・アセテート
最後に
「シミとりレスキュー」のおかげで、ずっとほったらかしていた醤油ジミを超手軽に取ることができ、ドレスや洋服を生き返らせただけでなく、心までスッキリきれいにすることができました。
いやぁ~、もっと早くに出会いたかったよ!
シミとりレスキュー!
(〃 ̄∇ ̄)ノ
バックやオフィスの引き出しに一本備えていれば、
うっかり付着させてしまったコーヒーや食事の汚れに素早く対応できます!
吸水シート付きなので、衣類をびしょ濡れにすることなくピンポイントでシミを落とせます!
女子力も上がります!
買って損なし!後悔なし!
うれしい、ポケットサイズ!
ファミマ(コンビニ)にも売っています。
こちらもおすすめ
当記事が、今まさに、衣類に染みを付着させてしまい、焦っておられる方や、洗濯では取れなかった染みをどうしたものかとその方法を悩んでおられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!