ずっと悩んでいた声のかすれの原因が判明しました!
声のかすれの原因は、
声帯結節(せいたいけっせつ)
という病気だったんです!!!
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
原因不明の声かすれに悩むこと4ヶ月、
何か悪い病気なんじゃないか?
と心配してきましたが、
耳鼻科を受診した結果、
心配した「ガン」でも「ストレス」が原因でもなく、思いもよらない病気が判明。
今回は、その経緯と詳細をここに記します。
私のように原因不明の「声がかすれる症状」や「治らない声枯れ」に苦しんでおられる方や、その原因が分からず、病気を疑っておられる方の参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
「声がかすれる!」「声枯れが治らない!」最初は「風邪が長引いているだけ」だと思った。
私の場合、「声がかすれる」、「声が出しにくい」という症状が出始めたのが、ちょうど風邪の治りかけ頃だったので、
最初は、風邪による喉の炎症が原因だろうと思っていました。
なので、病院から処方された、うがい液を使い続ければ、時期に治るだろうと軽く考えていたのですが、
これが大きな勘違いだったんです!!!
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
スポンサーリンク
もしかして悪い病気!?風邪は完全に治ったのに、いつまでたっても声のかすれが治らない!
風邪は完治しているというのに、
1ヶ月経っても2ヶ月経っても治らない喉の異変(声が出にくい・かすれる)に、
私はだんだん不安を感じるようになっていきました。
基本的に心配性な性格なので、
声かすれ=咽頭ガン!?
( ;∀;)
みたいに考えてしまいまして、
病院に行って早く診てもらいたいと心底思いながらも、息子(1歳)の子育てに追われていたら、あっという間に4ヶ月が経過してしまったんです。
<声がかすれる原因判明!〉風邪でもない、ストレスでもない、まさかの病名にビックリ!
そして、私の声かすれの原因判明は、思ってもないかたちで訪れました。
それは、息子の鼻風邪で耳鼻科を受診した時のこと。
私は、息子の診察が終わって、
原因不明の声のかすれにずっと悩んでいることと、
心配だから内科を受診しようと思っていること
を先生にちょびっと相談してみたんです。 耳鼻科の先生の見解が聞きたくて。
すると、先生は、
オイオイ!と呆れた表情で、
お母さん!それは違う!
声かすれの専門は耳鼻科!!!
違う!違う!違う!
とツッコまれまして、
(ー∀ー;)?
そこらへん(近所)の内科を受診しても、意味ないよ!
とまで言われました。
(ー∀ー;)?
そこら辺の内科を受診しても適当な病名しか付けられないらしいです。 内科に行くなら、呼吸器内科などの専門性のある内科を受診する必要があるそうです。
そして、何と!!!
先生は、間髪入れず、息子の付き添いで来ていたはずの私の診察を初めてくださったんです!
検査内容はと言うと、
咽頭ファイバースコピー!!!
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
あっという間に鼻から入れられたファイバーは、私の喉の奥まであっという間に到達しまして、私の「声帯」が大きく写し出されました。
写し出された声帯をじっくり観察するやいなや先生は、
あぁ!お母さん!!!
はい!はい!はい!
これ!これ!これ!
と私の写し出された「声帯」の両サイドを指されて、
これね~、
声帯結節(せいたいけっせつ)
と断言されたんです。
初めて聞く病名でした。
声帯結節(せいたいけっせつ)とは?
私の声かすれの原因は、声帯結節(せいたいけっせつ)という病気でした。
声帯結節(せいたいけっせつ)とは!?
手にできる「ペンだこ」のようなもので、
誰もがしゃべり過ぎたり怒鳴り過ぎたり歌い過ぎたりすることで発病する可能性のある病気。
声帯が擦れ合うために、粘膜の一部にしこりができる。
「声帯の粘膜が厚くなってしまう病気」
(* ̄∇ ̄*)
<特徴>
①歌手や教師、保育士さんなどの声を多く使う職業の方たちに多くみられるため、職業病とも言われている。
②症状は主に「声がれ」。
声を使う頻度によって症状が良くなったり悪くなったりすることがある。←私はまさにこれでした。
③症状が軽ければ、自然治癒するが、大きくなり過ぎると手術をしなければいけなくなる。
先生からは、私の喉にできた結節の大きさは、ちょうどそこにいた1歳の息子くらいの大きさだと表現され、(爆)
この結節が、これまたその隣にいた娘(小学3年生)くらいの大きさになったら、手術の必要が出てくると言われました。
でも、「たぶん大丈夫」とも言われました(笑)
ちなみに、私の職業はと言うと、
THE 専業主婦!
なぜじゃぁ~っ!?
(_Д_) うん!しゃべり過ぎ!怒り過ぎ!
声帯結節の原因は「しゃべり過ぎ」だけじゃない!考えられるその他の原因とは!?
声帯結節は、喉への刺激が原因で起こることが分かりましたが、
私は、歌手でも保育士でも教師ではないわけです。←もうわかったよ
そんな私に先生は、こうおっしゃられました。
私の声帯は
「刺激に強い声帯ではない」
と。Σ(- -ノ)ノ
声帯に強い弱いってあるんですね~!
それと同時に、先生から
胸のもたつきはないか?
と聞かれ、へ?
あっ、あるような…
Σ(- -ノ)ノ ?
最近ちょうど胃もたれを感じることが多くなったと思っていたところだったので、
結果、逆流性食道炎も疑われまして、念のための薬が処方されました。
「声帯結節」は、「逆流性食道炎」による喉への刺激が原因として起こることもあるそうなんです。
で、処方されたお薬はこれ↓
「タケプロンOD錠30」です。
胃・十二指腸潰瘍や逆流性食道炎などの症状を改善するお薬だそうです。
声のかすれで耳鼻科受診!かかった医療費はこれ!「初診+咽頭ファイバースコピー+処方せん料」
かかった医療費(初診)はこれでした↓
医療費
初診+咽頭ファイバースコピー+処方せん料
2,850円
内視鏡検査(?)をしたので、やっぱりそこそこ高かったです。
(* ̄∇ ̄*)
でも、詳しく診てもらえたおかげで、心配の種だった「声がかすれる」原因がはっきり分かったことを考えると、
得られた安心は大きく、検査をしてもらって本当に良かったと心から思いました。
日ごろから人間ドッグで身体の隅々まで調べたいと思っているタイプなので、本当に良かったです。
(* ̄∇ ̄*) うん!うん!
最後に
しつこいようですが、
何度も言いますが、
「声のかすれ」は耳鼻科が専門!
です!!!
私と同じように、原因不明の声のかすれで悩んだり不安を抱えておられる方は、
内科ではなく、迷わず、
耳鼻科を受診されてくださいね!!!
フレー\(* ̄▽ ̄*)/フレー
ファイバーで直接、喉の奥深くを診てもらえるので、
その他の病気(声帯ポリープや咽頭ガン)の発見にもつながるし、
何もないことが分かるだけでも、やる価値あり!だと私は感じましたので。
私の性格を見抜いた先生は、実際に目で見て、
ガンじゃないよ!
全然っガンじゃないよ!
と何回も念を押してくださいましたしね。
(* ̄∇ ̄*) あぁ、良かった。先生ありがとー!
ではでは、治療は、
「お薬&お口にチャック」で、いっとき頑張ります。
治りましたら、またご報告させていただきますね。
当記事が、原因不明の「声がかすれる症状」や「治らない声枯れ」に苦しんでおられる方や、その原因が分からず、病気を疑っておられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!