おむつポーチは、赤ちゃんとのお出かけの必須アイテム。
おすすめ人気のおむつポーチをググってみると、おしゃれで多機能なものがいっぱいなうえ、
おすすめおむつポーチタイプ
- ボックスタイプ
- クラッチタイプ
- 多機能タイプ
など、多種類あり、「どれを選んだら良いのか分からない」とう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、私がおむつポーチを約2年間使用した経験から、実際に使って感じた、おむつポーチの
「本当に使いやすいものの選び方」
をまとめます。(口コミ)
- おすすめ人気のおしゃれなおむつポーチも気になるけど、使いやすい機能性重視で選びたい!!!
そんな方の参考になりましたら幸いです。
おむつポーチとは?
ママバッグの中は、赤ちゃんのものでいっぱい!
お出かけとなると、荷物の用意から整理と結構大変なんです。
その中でも、バックの中で一番かさばるのが、そう
おむつ!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
おしゃれで優秀なおむつポーチがあれば、お出かけ気分も上がります。

おしゃれで多機能な自分にぴったりのおむつポーチを見つけて、育児を楽しみましょう!
おむつポーチの選び方!
私が実際に使用して感じた「おむつポーチの本当に使いやすいものの選び方」はこれです。
写真は、私が使用したおむつポーチ(ニックナック)を参考にしています。
【おむつポーチの選び方①】
おむつポーチに何をどのくらい収納したいかを考える!
おむつポーチと言っても、形も収納量も様々です。
- おむつとおしふきだけか?
- それプラスちょっとした着替えや小物も入れたいか?
- 長時間のおでかけが多いか?
それによってコンパクトタイプか大容量タイプかを選ぶべし。

ちなみに、私が使用したおむつポーチは、サイドにボタンが付いているマチありタイプで、少量にも大容量にも対応可能で、かなり使い勝手が良かったです。
サイドボタンで容量の調整可能なニックナックのおむつポーチ
- サイドのボタンを留めた少量バージョン
- 「Lサイズおむつ2枚×おしりふき」を入れた図
- それをマジックテープで止めたほどよい全体のふくらみ
- サイドボタンを外した大容量バージョン
- パンパンの図

同シリーズの少量ポーチタイプはこちら。
【おむつポーチの選び方②】
使用済みおむつも収納するなら防臭抗菌加工のものを選ぶ!
防臭抗菌加工が施されたおむつポーチであれば、使用済みおむつを入れて持ち帰る時に重宝します。

ニオイ漏れも最小限に抑えられ、清潔に持ち運べます。
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー

【おむつポーチの選び方③】
洗える耐久性のあるものを選ぶ!
おむつポーチの使用期間は、短くて1~2年、長くて3年くらいと実は、使用期間は短いようで長いです。なので、
おむつポーチ選び、耐久性も大事!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
上の写真は、使用1年7ヶ月後に不具合が出てきた図。
マジックテープ部分が毛羽立ってしまい、早くもポーチを「きちんと閉めておくこと」ができなくなってしまっています。
参考劣化したマジックテープ
マジックテープ式は、サッと開け閉めできる点がものすごく気に入っていたのですが、ファスナータイプだったら、きっとこんなことはなく、子どものオムツが外れた後も、普通のポーチとして長く使えたんじゃないかと悔やまれます。

【おむつポーチの選び方④】
おむつが外れた後もポーチとして長く使えるものを選ぶ!
おむつポーチは、おむつを卒業した後も、子供の着替えや小物入れとしても重宝します。なので、
子どものおむつが外れた後もポーチとして使える機能・デザインのものを選ぶべし!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
子育ての思い出が詰まったおむつポーチだけに、末永く活用できるとうれしいですよね。
【おむつポーチの選び方⑤】
一番長く使うおむつはLサイズと心得る!
これ、見落としがちな重要ポイントなんですけど、
おむつサイズは確実にどんどんアップします。
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
ゆえに、最初に使う新生児用サイズを基準に選んではダメ。

おむつポーチでおすすめ人気の商品11選!
参考までに、おすすめ人気のおしゃれブランドおむつポーチを記載します。
参考ニックナック おむつポーチ
参考ハンナフラ おむつポーチ
参考POM&MIMIE おむつポーチ
参考BOSNO おむつポーチ
参考PC おむつポーチ
参考DORACO おむつポーチ
参考
参考Afternoon Tea Living おむつポーチ
参考グラディー おむつポーチ
参考ジェラートピケ おむつポーチ
自分に合ったおむつポーチを使おう!
使いやすいおしゃれなおむつポーチは、お出かけ時に重宝しただけでなく、私の育児のモチベーションをも上げてくれました。
おむつポーチは、育児の必需品!!!
\_(´∀`★)ハイ ココテストニデマスヨー
是非、自分にぴったりのおむつポーチを見つけて、育児をエンジョイしてくださいね!
- おむつ比較はこちら。
実際に使って感じた紙おむつ5種の使用感等を比較しています。
参考おむつ徹底比較!おすすめ人気の紙おむつを実際に使用し検証した結果!
-
紙おむつおすすめ人気の「5選」を実際に比較したリアルな感想!
赤ちゃんの必需品である紙おむつ。 おすすめ人気の紙おむつをググってみると、種類がたくさんあり、「どれを選んだら良いのか分 ...
続きを見る
- おすすめ人気のハイローチェア選びはこちら。
実際に使って感じたハイローチェアのメリットデメリットを記載しています。
参考おすすめ人気のハイローチェア選びにちょっと待った!実際に使って感じた本当に必要な機能と期間とは!?
-
ハイローチェアおすすめ人気7選!必要性や選び方のコツを徹底解説!
ハイローチェアは、赤ちゃん育児の強い味方。 おすすめ人気のハイローチェアをググってみると、多機能なものがいっぱいなうえ、 ...
続きを見る
当記事が、おすすめ人気のおしゃれなおむつポーチ選びの参考になりましたら幸いです。
グッドラック!