首すわりが遅い原因が判明しました。

今回はこんな疑問にお答えします。
- 首すわりが遅い赤ちゃんの特徴
結論から言うと「二人目・頭が大きい・眠り王子」の3拍子揃うと首すわりが遅い傾向。By 医師
ここから先は、4ヶ月検診で首すわりを指摘された私のリアルな気持ちを記載。
かなりプライベートな話をしているので興味がある方だけ読み進めてください。
\合わせて読みたい/
-
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる
本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...
続きを見る
スポンサーリンク
首すわりが遅いことを4ヶ月健診で指摘される
首すわりが遅いことを初めて指摘されたのは4ヶ月検診でした。

\生後4か月の頃の息子/
4ヶ月健診時、私は、首すわりのことなど全く気にしておらず、むしろまだ縦抱きはしてはいけない時期だと思ってた。
ところが、検診会場に着いてビックリ!
縦抱き赤ちゃんばっかりやないかーい!
少し焦りましたが、個人差があることだしと気楽に健診を受けた結果、医師よりまさかの指摘。
首がすわるのってそんなに早くないといけなかったっけ!?
スポンサーリンク
首すわりが遅い赤ちゃんは縦抱き推奨!?
一気に心配モードへ突入した私に医師はこう聞きました。
お母さん、縦抱きをしてますか?
もちろん、全くしておらず。
え?もうしてよかったんかーい!

縦抱きをすると首が鍛われるから積極的に縦抱きをした方が良い
まさか、もう縦抱きOKだったなんて。
あまりに無知だった私は、1ヵ月後に保健所から「首がすわったか」の確認の電話があることを告げられ帰宅しました。
首すわりが遅い原因は何!?
首すわりが遅い原因は何!?
上の子の母子手帳を確認
急に心配になって帰宅後すぐ、上の子の母子手帳を確認。
すると、何と白紙。
おう、そうだった。上の子は病気で生まれて大変で、母子手帳に記入する余裕とか全く無かったんだった。

上の子は、生まれてすぐに大きな手術をしたのに、余裕ですわってる!
元気に生まれた息子なのに何で!?
首がすわる前に寝返り
だけど、うちの息子、4ヶ月に入った直後から、首がすわってないのに、バンバン寝返りをするようになってたんです。
不思議で、先生にそんなことがあるのか確認すると、やはりあるそうで。
発達には本当に個人差がある

首すわりが遅い赤ちゃんの特徴
そして、首すわりが遅い赤ちゃんにはある特徴があることを教えられました。
\首すわりが遅い赤ちゃんの特徴/
- いつも仰向けに寝かせたまま
- 良く眠る
- 頭が大きい
- 二人目以降
そう、息子はまさに「二人目・頭が大きい・眠り王子」の3拍子揃った赤ちゃんだったんです。

最後に
首すわりが遅く、4ヵ月検診で要経過観察になった息子でしたが、医師に言われた通り「縦抱き」を積極的にした結果、無事に首座り完了。

【2015.8.24 追記】
-
生後5ヶ月 首が座らなかった息子、その後
生後5ヶ月、首が座らないで要経過観察になった息子。 こたつむり主婦心配しましたが、医師に言われた縦抱きを積極的にした結果 ...
続きを見る
\合わせて読みたい/
参考バンボはいつから?ではなく買わない方が無難かも【口コミ】
-
バンボはいつから?ではなく買わない方が無難かも【口コミ】
バンボはいつからと、バンボの購入を考え中のお母さんがおられましたら、 ちょっと待ったーっ!!! ε=ε=ε=ε=┌(; ̄ ...
続きを見る
参考育児ストレスが限界で壊れた私が取った最終手段と今まさに暗闇で爆発寸前の方へ
-
【実録】育児ストレスが限界で壊れた私がとった最終手段
私は7年前、育児ストレスが限界に達し壊れました。 すっぴんパジャマで2歳娘の手を引き、泣きながら飛び込んだ児童相談所。 ...
続きを見る
参考ドルチボーレベビーソープは肌トラブルに悩む赤ちゃんの救世主【口コミ】
-
ドルチボーレは肌トラブルに悩む赤ちゃんの救世主【口コミ】
ドルチボーレを乾燥肌の1歳息子に使った。(口コミ) その結果、乾燥による痛々しい赤ら顔がしっとり肌へ。 こたつむり主婦使 ...
続きを見る