トイレトレーニングはいつから(時期)始めれば良かったのでしょうか?
3歳0ヶ月の息子のトイレトレーニングが、全く進みません!
っていうか、
進め方がわかりません!!!
(o ̄∇ ̄)o!!!
だって、だって、だって、
便座に座ることを猛烈に嫌がるから、進めたくても進まないんです(涙)
完全オムツ禁止の幼稚園入園(年少)まで、
あと9日。
息子よ、ごめん。
先生、申し訳ありません。
これは完全に、母が準備を怠った結果です。
ってなわけで、今回は、そんなトイレトレーニングを始める時期と進め方(やり方)を完全に間違ってしまった母の苦悩と3歳になった息子の「トイレトレーニング」の今を成長記録も兼ねてここに記したいと思います。
スポンサーリンク
トイレトレーニングいつから?
現在、3歳0ヶ月の息子がトイレトレーニングを始めたのは、約3ヶ月前の2歳9ヶ月頃でした。
一般的に言われているトイレトレーニング開始最適時期が、
①自分でしっかり歩ける、座れる
②簡単な言葉が理解でき、少しおしゃべりができる
③おしっこの間隔が2時間以上あく
であることを考えると、決して早過ぎたわけではありません。
むしろ、遅いくらいで、
どうして私が、3歳目前までトイレトレーニングを始めなかったか?
理由はこうです↓
娘(10歳)を育てた経験から、
トイレにさえ座らせれば、すぐにできるようになる
と簡単に考えていたから。
月齢が進んでいる方が、スムーズにオムツを外せると思っていたというのもあります。
トイレトレーニングを早く始めて、失敗されたくなかったんです。
無駄な労力を使いたくなかったんです。←アンタ母親失格だ。
自分が、ラクしたいがために、幼稚園入園、ギリギリまでトイレトレーニングを始めなかった私。
まさか、まさか、息子が便座に座ることをこれほどまでに嫌がるとは・・・・。
想定外でした。
_| ̄|○ ガクッ
スポンサーリンク
トイレトレーニングの進め方(やり方)が教科書通りに進まない(涙)
トイレトレーニングを初めて、約3ヶ月。
これまでの経緯はこんな感じです↓
【トイレトレーニングこれまでの経緯】
①トイレに誘っても、便座に座ることを断固拒否するので、とりあえずパンツマン作戦に出る。
②トレーニングパンツは喜んで履いてくれるようになる。
③でも、やっぱり、便座に座ることだけは断固拒否。
④結果、トイレトレーニングが全く進まない。
本当は、1回でもトイレに座れるようになったら、トレーニングパンツの出番なわけですが、
便座に座ることを断固拒否する息子に、
もう順番なんて気にしている場合ではない。(このままでは幼稚園入園に間に合わない)
パンツで漏らす不快感を味わえば、トイレに座ってくれるようになるハズ!
だと考え、ダダ漏れ覚悟で、息子の心を動かすべく、息子お気に入りのキャラクターパンツでのパンツマン作戦に出ました。が、
パンツは喜んで履くけど、
一切便座には座らず。
っていうか、
断固拒否!!!
_| ̄|○ ガクッ
2人目育児にして、教科書通りには進まないトイレトレーニングの苦悩を初めて知りました。
むしろ後退!?私のイライラが原因で、うんちが出たことさえ教えてくれなくなった。
しかも、どちらかと言うと、後退しているんです。
_| ̄|○ ガクッ
どういうことかと言うと、
トイレトレーニングを始めるまでは、息子は、うんちが出たら、その瞬間に間髪入れずにすぐに報告してくれる子でした。
が、しかし、
何回優しく誘っても、便座に座ることを嫌がる息子にイライラが募った私は、
ねぇ!やる気ある!?
うんちするなら、トイレでしてよ!!!
もう、お母さん、オムツ替えん!!! (替えないの意)
と2歳児に暴言。
それ以来、息子は、おむつがおしっこでパンパンになっても、うんちが出ても、全く教えてくれなくなり、それどころか、出ているのに、「出てない」と言うようになってしまったんです。
そんな息子の変化に、自分の言動を反省しながらも、母の器、いや人間としての器が、おちょこ以下の私は、再び、息子にこう暴言。
ねぇ、うんち出てるのに「出てない」とか言うのやめてよ!!!
もう自分で自分が情けない。っていうか最低。
息子の気持ちを優しく包み込んであげるべき場面でさらに暴言を吐くなんて。
「3月末生まれ」という超早生まれの息子に、幼稚園入園3ヶ月前というギリギリでトイレトレーニングを初めたのはこの私なのに、
「幼稚園入園に間に合わない」という焦りからイライラ。
それを息子にぶつける。
息子よ、ごめん。
_| ̄|○ ガクッ
でもですね、私、
「無理やりトイレに連れて行って抱えて便座に座らせる」
とかいう強行手段には出てないんです。
トイレに誘っただけで、泣きそうになる息子なので、それはとてもできなくて。
3歳0ヶ月息子の言い分。便座に座ることを嫌がる理由
トイレに座りたくない3歳0ヶ月息子の言い分はこれです↓
【便座に座りたくない息子(3歳0ヶ月)の言い分】
- こわい
- あしたする
- トイレできんでいい(トイレできなくてイイの意)
- おむつがいい
発達に、今のところ、問題はありません。
大人顔負けほどの会話もできますし、お友達とも仲良く遊べます。
朝、おむつが濡れていないこともしばしば。
おしっこバケツの発達も満を持している感もあります。
聞き分けもいいです。
ただただ、怖がりなんです。
そんな息子を便座に座らせるにはどうしたらイイのでしょうか?
トイレに行くのはイヤじゃないんです。
むしろ、好き。
1歳前後から、お姉ちゃん(10歳)のトイレには好きで必ず一緒に付いて行っていたし、今でも、お姉ちゃんが行くと、必ず一緒にトイレに行っています。
だから、トイレに行くことには抵抗はなくて、
便座に座ることが本当に嫌。
っていう。。。(悩)
息子(3歳)のトイレトレーニングをお姉ちゃん(10歳)に託してみた。
で、私ですね、トイレトレーニングに私が関われば関わるほど、悪循環が生まれている気がしたので、いやそうだったので、お父さんに似て気が長くて優しい娘(10歳)に、弟のトイレトレーニングを託してみたんです。
私が、息子のトイレトレーニングでイライラした後に、いつも息子をフォローしてくれていたのは娘で、息子はお姉ちゃんが大好きだったから。
私が言うのも親ばかですが、娘、将来、保育士さんに向いてるんじゃないかってくらい、弟の面倒見がイイんですよ。
息子にとって、「私がかける言葉は恐怖でも、お姉ちゃんからの言葉はうれしい」みたいな。←あんたどんだけ鬼なんだい
娘は、弟に優しい言葉をかけるだけでなく、「トイレに座るのが怖くなくなるように」と、お友達と協力して、
トイレを楽しく飾ってくれたり、
アップ!
<娘作:おしっこ&うんち>
楽しいトイレの歌を作って歌ってくれたり、
補助便座をリビングに持って来て楽しく座らせてくれたり、
本当に明るく楽しくトイレトレーニングをしてくれました。
っていうか、今も、してくれています。
もう、娘には本当に感謝で、
これはイケる!!!!
と踏んだんですが、今度は息子、
幼稚園に行ったら(トイレ)する
と言い出してしまったんです。
_| ̄|○ ガクッ
幼稚園の先生に相談してみた
そんな中、幼稚園入園(年少)に向けた、クラス発表&役員決めで幼稚園に行くことに。
息子が入園する幼稚園は、年少ゆえども、完全オムツ禁止の幼稚園なので、まだ1度もちゃんとトイレに座ったことがない息子でも、完全普通パンツでの登園となるわけです。(トレーニングパンツも禁止)
しかも、バス通園。
私は、先生に、
息子が、まだ一度もトイレに座っておしっこができていないこと、
便座に座ることを猛烈に怖がること、
そんな状態で、普通パンツを履かせてバスに乗せてイイのか、
聞きました。
すると、返ってきた言葉がこれ↓
大丈夫ですよ~。(笑顔)
パンツと短パンの替えも3枚くらいあれば大丈夫だと思います。
朝洗えば、昼には1枚目が乾くので。(笑顔)
え、幼稚園の先生って神様なの?
Σ(・ω・ノ)ノ!
私だったら、わが子以外のうんちやおしっこの失敗パンツなんて触れない(爆)
保育園ならまだしも幼稚園なのに、本当にすみません。
最後に
そんなこんなで、幼稚園入園(年少)まで、
あと9日!
もうね、もうね、ここまで来たら、幼稚園の先生には申し訳ないけど、息子ともども当たって砕けることにしました。
[壁]* ̄ノ∀ ̄)ボソッ・・・・・・・・
「お友達がしているのを見れば、やる気が出て、すぐにできるようになる」
という娘(10歳)の見解を信じて、息子を普通パンツで幼稚園に送り出したいと思います!
では、またご報告させていただきます。
息子は、いつトイレでおしっことうんちができるようになるんだ?
温かく見守っていただけるとうれしいです。
幼稚園入園までにトイレトレーニングを成功させられなかった私の失敗談が、トイレトレーニングをいつから始めようか迷っておられる方や、今まさに進め方ややり方を考えておられる方の参考になりましたら幸いです。
グッドラック!
【2018.6.29 追記】
息子、おしっこできるようになりました!!!
-
実録!トイレトレーニングが幼稚園入園に間に合わなかった息子その後!
3歳早生まれの男の子で、トイレトレーニングが幼稚園入園に全く間に合わず、完全オムツ禁止の園に入園した息子。 そんな息子の ...
続きを見る
関連記事はこちら↓
-
トレーニングパンツ選びの極意!何層を何枚準備するかはあなた次第!
トイレトレーニングの必須アイテムと言っても過言ではないトレーニングパンツ! おすすめ&人気のトレーニングパンツをググって ...
続きを見る
-
トレーニングパンツおすすめ「6層・4層・3層」を実際に使ったリアルな感想!
トレーニングパンツでおすすめ人気の 「6層」「4層」「3層」トレーニングパンツ を2歳9か月の息子のトイレトレーニングで ...
続きを見る