授乳クッションはへたらないよりも自分が好きなデザインを選ぶのがおすすめ。

今回は、こんな疑問にお答えします。
- 授乳クッションを実際に使って分かった3つの魅力
- 授乳クッション使用10ヵ月目のへたり感
- 授乳クッションの口コミ
- 授乳クッションおすすめ4選
当記事を読めば、授乳クッションの必要性とおすすめ授乳クッションが分かります。
スポンサーリンク
授乳クッションを実際に使って分かった3つの魅力
\NAOMI ITO 授乳クッション/
私が使用した授乳クッションは、伊藤尚美さんが手がけるベビーブランド「NAOMI ITO」の人気授乳クッションです。

見つけた瞬間にこのポップな可愛さに一目惚れでした。
腕肩腰の負担が激減する
\授乳後、授乳クッションの上でご満悦な息子/
まず、授乳クッションを語る上で外せないのが、その便利さです。
授乳クッションを使えば、授乳中に赤ちゃんが眠ってしまっても、そのままテレビを見続けることができるくらい授乳がラク。

特に、生まれたばかりの赤ちゃんは、まだとても小さく、授乳には赤ちゃんの高さ調節が必須よ。
お座りの補助にも便利
授乳クッションは、お座りを覚えたてのまだ腰が不安定な時期にもかなり重宝します。
授乳クッションの間に座らせれば、赤ちゃんの腰を支えてくれるだけでなく、万が一赤ちゃんが倒れてしまっても頭を打つ心配ナッシング。
\正面から見た図/
家族の時間にも大活躍
授乳クッションは、上の子が下の子のお世話してくれる時にも便利。
先ほどから写真に登場している女の子は、小学2年生の娘ですが、授乳クッションがあれば、小さな子供でも、ラクに安定して赤ちゃんを抱っこできます。

けど、お姉ちゃんの強い味方になってくれたよね。
授乳クッションのかわいいデザインが、かけがえのない姉弟の写真を引き立ててくれたことは言うまでもありません。
\NAOMI ITO 授乳クッション/
授乳クッション 使用10ヶ月目のへたり感
参考までに、使用10ヶ月目のリアルなへたり感がこれ。
BEFORE
AFTER
ヘタっておられます。
続いて横から
BEFORE
AFTER
こちらも以下同文。

むしろ、購入したての膨れた状態がずっと続いたら、赤ちゃんが大きくなるにつれて逆に授乳しづらくなったと思う。
\へたりにくさはそんなに重要じゃない/
授乳クッションの注意点
参考までに実際に使用して気付いた注意点もありました。
依存に注意
実は、息子が生後5ヶ月の時に、地獄の乳腺炎で助けを求めて飛び込んだ「桶谷式母乳育児相談室」で、授乳クッションを否定されました。
正しい授乳の仕方をマスターすれば、授乳クッションなんて無くてもラクに授乳できると。
授乳クッションがないと授乳できない情けない私を見て、先生より一喝。
\桶谷式の先生から言われた言葉/
- 授乳クッションは必要ない
- だからあるけど、隠してる
- どこに行くにもそんなの持ち歩いてどうするね
- 大荷物になって電車にも乗れんやないね
そうです。授乳クッションに頼りすぎた結果、授乳クッションなしでの正しい授乳ができなくなってしまったのよね。

重症の乳腺炎で「桶谷式母乳育児相談室」に駆け込んだ記事はこちら。
参考乳腺炎の初期症状を見逃すな!地獄の痛みを味わうことになった私の記録
-
乳腺炎の初期症状を見逃すな!地獄の痛みを味わうことになった私の記録!
母乳育児に奮闘した結果、 乳腺炎になってしまった、それは痛い痛い私の記録です。 ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ こ ...
続きを見る
授乳クッション おすすめ4選
参考までに、おすすめ授乳クッション4選(ロングセラー)を紹介します。
MOGU (モグ)

\スペック/
- パウダービーズでどんなお腹にも優しくフィット
- しっかりした厚みで、特に高身長のママ達から支持「高」
- カバーのみ洗濯可

はぐまむ

\スペック/
- 小ぶりなサイズながらもしっかり中綿がつまった使いやすいロングセラーアイテム
- 10年以上、楽天上位、レビュー2200件超え!
- 丸洗いできて、毎日清潔
DACCO

\スペック/
- 助産師さんとママの声から生まれた授乳クッション
- 特殊な中綿採用でへたりにくい
- 丸洗いできて、毎日清潔
IOCHOW

\スペック/
- 45度の角度になるように設計されたミニ枕が、赤ちゃんの頭をしっかりサポート
- しっかりとした厚みと弾力性
- ミニ枕は取り外し可
- カバーのみ洗濯可
最後に
腕肩腰の負担を激減してくれる授乳クッションは、控えめに言って便利すぎ。
授乳クッションはへたりにくさよりデザイン重視でOK。

\丸洗いできる授乳クッション/
\合わせて読みたい/
-
本当に必要な授乳グッズ6選 | 買って損なしベストバイ
本記事では、本当に必要な授乳グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦授乳がラクになる授乳グッズ6選 心に余裕も生まれ ...
続きを見る
- 「授乳キャミソール」はベルメゾン一択
参考ベルメゾン授乳キャミソールがバストバイな5つの理由【口コミ】
-
ベルメゾン授乳キャミソールがベストバイな5つの理由【口コミ】
ベルメゾンの授乳キャミソールを愛用しました。(口コミ) あまりに気に入りすぎて、私は声を大にしてこう言いたい。 授乳キャ ...
続きを見る
- 母乳を増やす「お茶」はAMOMA一択
参考母乳がよく出るお茶「4選」を実際に試した結果と正直な感想
-
母乳がよく出るお茶「4選」を実際に試した結果と正直な感想
母乳を増やしたい一心で試した母乳がよく出るお茶(飲み物)のリアルな感想と結果をご報告させていただきます。 今まさに母乳不 ...
続きを見る
- 手抜きご飯の罪悪感を軽減してくれる「葉酸サプリ」
参考ベルタ葉酸サプリで栄養不足不安が解消する【口コミ・評判】
-
ベルタ葉酸サプリで栄養不足不安が解消する【口コミ・評判】
ベルタ葉酸サプリを授乳中の栄養補給に、実際に利用しました。(口コミ・評判) その結果、手抜き料理の時の罪悪感からの解放。 ...
続きを見る
- 授乳中のちくびの傷や痛みに効く「メデラピュアレーン」
参考授乳中のちくびの傷や痛みに!メデラピュアレーン使用レポ【口コミ】
-
授乳中のちくびの傷や痛みに!メデラピュアレーン使用レポ【口コミ】
授乳中のちくびの傷と痛みをどうにかしたい一心でメデラピュアレーンを使用しました。(口コミ) その結果、ちくびの傷、回復。 ...
続きを見る