暮らし 無印良品

無印を使えば難しい洗面台下収納もなんとかなる

2015年12月13日

無印良品を使って洗面台下収納の見直しを行いました。

その結果、じゃますぎる配水管もなんのその。

こたつむり主婦
もうね、洗面台下収納は無印で決まり。

配水管と相性バッチリの無印収納アイテムを使えば、片付けしやすく取り出しやすい収納がつくれます。

今回はこんな疑問にお答えします。

  • 無印を使った洗面台下収納の成功例
  • 無印を使った洗面台下収納の失敗例

当記事を読めば、洗面台下と相性抜群の無印収納アイテムが分かります。

スポンサーリンク

無印を使えば難しい洗面台下収納もなんとかなる

image

こたつむり主婦
洗面台下と言えば、配水管ですよね。

そんな配水管がじゃますぎて、これまで横幅や奥行きがしっくりくる収納アイテムを見つけられずにいたのですが、無印にあったー。

\ポリプロピレンファイルボックス・スタンダード A4用/

※無印良品公式定価:490円(税込)

\ポリプロピレン小物収納ボックス3段/

※無印良品公式定価:1,990円(税込)

こたつむり主婦
おかげで、片付けしやすく取り出しやすい収納ができた。うれぴー。

image

【祝】無印良品がAmazon、楽天でも買えるようになりました。

>>楽天市場で無印良品を見てみる

>>アマゾンで無印良品を見てみる

無印を使った洗面台下収納のポイント

洗面台下収納は、サッと取れて、サッとしまえるのがベスト。

無印「ファイルボックス」と「小物収納ボックス3段」が、そんな私の希望を叶えてくれました。

こたつむり主婦
ファイルボックスには、一般的なスプレー洗剤4本がキレイにぴったり。

\奥行も収納力も文句なし/

image

\アップ/

image

続いて、無印「小物収納ボックス3段」がこれ。

image

縦にも横にも置ける「小物収納ボックス3段」ですが、今回は立てて使用。

\オープン/

image

こたつむり主婦
結果、配水管手前の空間にまさにドンピシャ。やったー。

image

\合わせて読みたい/

おすすめ
ダイヤモンドパッドって実際どうなの?デメリットも解説

鏡のウロコ取りで定評のあるダイヤモンドパッドを実際に使用。 その結果、ウロコで真っ白だった浴室の鏡がつるピカに。 こたつ ...

続きを見る

無印を使った洗面台下収納の失敗例

参考までに、無印を使った洗面台下収納の失敗例を記載します。

こたつむり主婦
私の前に立ちはだかったのは、やはり排水管でした。

\失敗例①/

※「ポリプロピレンケース」「ファイルボックス」使用例

image

無印「ポリプロピレンケース」と並べて「ファイルボックス」3つを置きたかったけど、排水管がじゃまして2つしか置けなかった図。

image

しかも、変な「隙間」まででき、不採用となりました。

\失敗例②/

※「ポリプロピレンケース」「ファイルボックス」「小物収納ボックス3段」使用例

image

失敗例①がダメだったことにショックを受けた後のやけっぱち案。

ガタガタな上にさらに微妙な隙間まで生まれ不採用となりました。

\失敗例③/

※「ポリプロピレンケース」「小物収納ボックス3段」使用例

image

配水管と「小物収納ボックス3段」の奥行きの相性がバッチリだったことがうれしくて2つ並べてみました案。

全てを引き出し収納にしてしまうのは、わが家の収納事情とはマッチしないことに気付き不採用となりました。

しかも、両サイドの隙間が痛く、バランスも悪い。

>>無印良品公式でポリプロピレン収納を見てみる

洗面台下収納は無印で決まり

難しい洗面台下収納もなんとかなる無印収納アイテムは控えめに言って便利すぎ。

こたつむり主婦
キレイを保ちやすいし、小物が迷子になることもナッシング。

【祝】無印良品がAmazon、楽天でも買えるようになりました。

>>楽天市場で無印良品を見てみる

>>アマゾンで無印良品を見てみる

\合わせて読みたい/

おすすめ
【無印良品】買ってよかった30選 | 激推しおすすめ愛用品

本記事では、本当に買ってよかった無印良品を厳選して紹介します。 こたつむり主婦おすすめ無印良品30選 買って間違いなしの ...

続きを見る

  • 無印良品収納アイテムを使った洗面所収納はこちら

参考洗面所にパジャマも着替えも収納したい!洗面所収納アイデア

洗面所に着替えもパジャマも収納したい!洗面所収納アイデア

洗面所に着替えもパジャマも収納すべく、洗面所収納の見直しを行いました。 その結果、家族みんなの生活動線が改善。 こたつむ ...

続きを見る

  • 無印良品ボディタオルはこちら

参考ボディタオルおすすめは無印で決まり!人気6種と選び方

ボディタオルおすすめは無印で決まり!人気の6種と選び方

ボディタオルでおすすめ無印良品「綿パイルボディタオル」を3年以上愛用しています。 その結果、ボディタオルはもう無印以外考 ...

続きを見る

  • 無印良品「壁に付けられる家具」はこちら

参考無印良品「壁に付けられる家具」で玄関を自分スタイルカスタマイズ

無印「壁に付けられる家具」で玄関の悩み解決

無印良品の壁に付けられる家具の長押とフックを使って、玄関収納の改善を行いました。 その結果、玄関に物が散らからなくなって ...

続きを見る

  • 無印良品「横ブレしにくいフック」はこちら

参考無印良品「横ブレしにくいフック」がベストバイな2つの理由【口コミ】

無印「横ブレしにくいフック」がベストバイな2つの理由

無印良品の横ブレしにくいフックを愛用しています。 その結果、吊るす収納、便利すぎ。 こたつむり主婦床に物が散らかるストレ ...

続きを見る

  • 無印良品「MDF収納」はこちら

参考キッチンカウンター下収納「奥行20」問題が無印良品で解決した話

無印を使えばカウンター下収納「奥行20㎝」問題が解決する

無印良品でキッチンカウンター下収納「奥行20㎝」問題が解決しました。 使ったのは無印良品「MDF収納」で、使って感動。 ...

続きを見る

ブログ村ランキング参加中

お手数ですが、読んだよ~のしるしに画像ポチっとお願いします。あなたのクリックでランキングが上がります♡

-暮らし, 無印良品

© 2023 続こたつむり主婦の気ままな暮らし Powered by AFFINGER5