体重増加不良 発達 赤ちゃん育児

生後9ヶ月体重が増えない息子のことで市役所から何度も電話!その真意とは!?

2016年2月14日

生後9ヶ月体重が増えない息子のことで市役所から電話が続いています。

こたつむり主婦
なかなか増えない息子の体重。

電話は、4ヶ月健診で体重増加不良を指摘され、生後10ヶ月になった今も要経過観察が続いているからなのですが、

\詳しくはこちら/

生後5ヶ月体重増えない!体重増加不良を指摘された母の苦悩

生後5ヶ月に突入した息子の体重が増えない!!! こたつむり主婦4ヶ月健診で体重増加不良を指摘され要経過観察。 ミルクを足 ...

続きを見る

心配していただいてありがたい反面、息子のゆっくりな体重増加を心配し過ぎず見守っている私としては、複雑な心境な今日この頃。

息子の体重に関しては、かかりつけの小児科で何度も相談しており、気にするべきはカウプ指数で「やせ型であるが心配しなくて大丈夫」と言われていました。

\詳しくはこちら/

参考生後7ヶ月体重増えない!気にするべきはカウプ指数だった

必読
生後7ヶ月体重増えない!気にするべきはカウプ指数だった

なかなか増えない赤ちゃんの体重。 こたつむり主婦本当に増えなくて、ずっと心配していました。 しかし、先日受けた生後7ヶ月 ...

続きを見る

それでも、続く市役所からの電話。

今回は、その真意が思いがけず分かったので、その内容をここに記録します。

\合わせて読みたい/

厳選
買ってよかった育児グッズ「10選」育児が劇的にラクになる

本記事では、本当に買ってよかった育児グッズを厳選して紹介します。 こたつむり主婦育児が劇的にラクになる育児グッズ10選 ...

続きを見る

スポンサーリンク

生後9ヶ月体重が増えない息子の「身体発育曲線」

先日、息子が熱を出して小児科へ。

その際、先生に、体重が増えなくて「市役所から電話が続いていること」を伝えました。

こたつむり主婦
その時の体重がこれ。

生後303日(9ヶ月) 7,280g

生後9ヶ月と言っても、あと4日で生後10ヶ月の時。

なのに、7キロをやっと超えたくらいのちっちゃい息子。

こたつむり主婦
身体発育曲線に当てはめるとこうなります。

【体重】7,280g 

\アップ/ ( ̄▼ ̄;アハッ

ギリッギリすぎるやろー!

帯からはみ出したくなくて、なんとか枠内に点を付けた感が否めません。

スポンサーリンク

生後9ヶ月体重が増えない息子のことで市役所から何度も電話

4ヶ月健診で体重増加不良を指摘されて以来、かかってくるようになった市役所からの電話。

その内容は、いつも息子の様子と食事内容と授乳回数を心配されるもので、私は、いつもこう答えていました。

  • 離乳食は心配するくらいよく食べる
  • 授乳も1日何回もあげている
  • なのに体重が増えない
こたつむり主婦
すると、かなり具体的なアドバイスをいただくのですが、例えばこんな感じ。

\会話の内容/

担当者ご飯は、何倍がゆにされていますか?

:5倍がゆです。

担当者タンパク質は何をあげていますか?

:豆腐とヨーグルトと卵です。

担当者ささみとか白身魚はまだあげてないんですか?

:はい 汗

担当者タンパク質を増やしてください。ごはんやパンは、エネルギーにはなるけど、身体をつくってくれるのはタンパク質ですよ、お母さん!

:はい 汗

担当者どんな離乳食を食べさせていますか?

:もう薄味の味噌汁とか薄味のシチューとか結構何でも。

担当者うんちはよくしますか?

:はい。よく食べるので、1日にたっぷり3回する日もあります。

担当者うんちが多いということは、ちゃんと吸収できてない可能性がありますね。離乳食をいったん戻してください。

:へ?柔らかくトロトロにってことですか?

担当者はい。

:バナナは1本、リンゴなら4分の1をペロリと食べるのですが、食べさせ過ぎですか?ずっと気になっていて。

担当者多過ぎです。

:はい 汗

担当者授乳を必ずしっかり時間をかけて1日5回以上してください。

:そうなんですね!離乳食をよく食べるから、母乳はもうそこそこでイイと思っていました 汗

:ミルクを足した方がイイですか?

担当者ミルクは足さなくてイイです。

:成長曲線の帯ギリギリはやはりマズイですか?

担当者はみ出してますよね。

:えっ!∑(=゚ω゚=;) はみ出してますかね?

担当者はい。

:あの~、このまま小さかったら何か病気の可能性も考えられるんでしょうか?

担当者いえいえ、その可能性よりも、〇〇君がちゃんとお腹いっぱい食べれているかです。

:そうなんですね。タンパク質を増やして、離乳食を戻して様子を見てみます。

その他にも、任意の10ヶ月健診に来るように勧められたりしました。

行く予定でしたが、息子の体調が悪くなり行けず、その時も数日後に電話がかかってきました。

小児科の先生が語った!電話の真意

そして、先日、小児科に行った際に、市役所から電話がよくかかってくることを先生相談。

こたつむり主婦
心配しないようにしているけど、心配した方がよいのか聞いたんです。

そしたら、先生は、こうおっしゃって。

虐待を心配しているんでしょう

確かに、電話でも「病気の可能性よりも、息子がお腹いっぱい食べれているかを心配している」と言っとった。

なぬ~!!!

生後9ヶ月体重が増えない | まとめ

生後9ヶ月でやっと7キロを超えた息子の体重。

小さいとは思っていたけど、まさか虐待まで心配されるとは。

こたつむり主婦
息子よ、愛してるー!

【2016.2.25 追記】

参考生後10ヶ月体重増加不良を指摘された息子、その後

生後10ヶ月 体重増加不良を指摘された息子、その後

生後10ヶ月、体重が増えないでずっと要経過観察が続いていた息子。 こたつむり主婦そんな息子の体重に、うれしい変化と新たに ...

続きを見る

\合わせて読みたい/

参考母乳がよく出るお茶「4選」を実際に試した結果と正直な感想

おすすめ
母乳がよく出るお茶「4選」を実際に試した結果と正直な感想

母乳を増やしたい一心で試した母乳がよく出るお茶(飲み物)のリアルな感想と結果をご報告させていただきます。 今まさに母乳不 ...

続きを見る

参考授乳中に青汁は飲んだらダメ?授乳中におすすめ青汁愛飲レポ

授乳中に青汁は飲んだらダメ?授乳中におすすめ青汁愛飲レポ

授乳中のママにおすすめ青汁「ハッピーベジー」を実際に愛飲しました。 その結果、あまりの美味しさに粉なめまくり。←やめなさ ...

続きを見る

ブログ村ランキング参加中

お手数ですが、読んだよ~のしるしに画像ポチっとお願いします。あなたのクリックでランキングが上がります♡

-体重増加不良, 発達, 赤ちゃん育児

© 2023 続こたつむり主婦の気ままな暮らし Powered by AFFINGER5